2014年03月12日

たんぽぽ広場 お別れ会

 25年度のたんぽぽ広場は今日が最後となりました。たくさんの親子の方が遊びに来て下さり、毎回とても賑やかでした。一緒に手遊びをしたり、歌ったり、体操やリトミック、ミニ運動会もしましたね。最初はお母さんの背中に隠れて恥ずかしそうにしていた子も、元気に挨拶をしてくれたり、寝ていた赤ちゃんもハイハイで動き回っておもちゃを追いかけたりと、みんなみんな、大きく成長しました。たくさんの出会いとたくさんの笑顔に囲まれ、楽しい時間を一緒に過ごせた事に感謝しています。
 たんぽぽ広場で会うのは今日が最後というお子様もおられ、今日はお別れ会をしました。4月から新しい場所でのスタートを、応援しています。お別れ会ではカップシアターを見たり、くだものつりをしたりしました。好きなくだものがつれたかな?
 26年度は5月から始まります。詳しい内容が決まり次第お知らせ致しますので、どうぞ未就園児をお持ちの方、幼稚園に遊びに来られて下さいね。ドキドキ・ワクワクしながら、たんぽぽ広場で待っています。

IMG_4016.JPGIMG_4019.JPGIMG_4010.JPG
posted by mimi at 18:50| 日記

大根収穫!

 今日は畑の大根を収穫しました。大根が大きくてなかなか抜けなかったので教師の手を借りながら「よいしょ!」と抜きました。しかし、年長さんは自分たちで頑張って抜いていました。さすが、4月から小学生になるお友だち。収穫した大根は明日、調理して食べます。
畑の次の収穫予定はたまねぎです。4月の収穫する日まで「おおきくおおきくおおきくな〜れ!」

RIMG1150.JPGRIMG1141.JPGRIMG1165.JPG
posted by mimi at 18:16| 日記

2014年03月11日

東日本大震災 3年目を迎えて

 今日3月11日は東日本大震災から三年目を迎えました。今なおたくさんの方が避難生活を送っておられ、ふるさとに戻ることを断念された方々がいらっしゃいます。家族を失った悲しみから立ち上がれない方もおられます。
 被災された方々のことを覚え、今日は園で子どもたちと一緒にお話を聞き、お祈りを捧げました。また、追悼の意を示すために、子どもたちは左肩に黒色のリボンをつけて帰宅しました。
 ご家庭でも被災された方を覚え、また山口県で災害が発生した場合どうすればよいか、ご家庭で話し合う時をもって頂ければと思います。
 東日本大震災で被災された方々を覚え、いまだ終息しない福島の原発事故を覚え、心からの平安をお祈りいたします。

RIMG1116.JPG
posted by mimi at 18:37| 日記

2014年03月06日

3月生まれのお誕生日会&ひなまつり集会

 今日は3月生まれのお誕生日会と少し遅めのひなまつり集会をしました。3月生まれのお友だちは12か月で一番多い6人でした。みんな元気いっぱいインタビューにも答えて、とても可愛かったです。ひなまつり集会では特別ゲストでおひなさまとおだいりさまが来てくれました。おひなさまとおだいりさまにインタビューすることも出来て子どもたちは大喜びでした。デザートで食べたひなあられも美味しかったね(*^_^*)

IMG_3975.JPGIMG_3970.JPGIMG_3961.JPG
posted by mimi at 18:21| 日記

2014年03月05日

たんぽぽ広場 五感を楽しむ講座part3めぐみdeヨガ〜ハーモニーヨガで心とからだをゆったりと〜

 今日のたんぽぽ広場は五感を楽しむ講座part3で、めぐみdeヨガ〜ハーモニーヨガで心とからだをゆったりと〜を行いました。
 普段使わない筋肉を意識しながら、ゆったり呼吸を行いました。小さなお友だちも、見よう見まねでからだを動かしたり、息を吸ったり吐いたりと、一緒にヨガを楽しみました。
 次回は3月12日(水)です。いよいよ今年度最後となります。お別れ会をしますので、ぜひ遊びに来られてくださいね。この日のたんぽぽ広場は10時半〜12時までとさせて頂きます。

IMG_3952.JPGIMG_3954[1].jpgIMG_3955.JPG
posted by mimi at 18:19| 日記