2014年04月30日

4月の教室をのぞいてみました その2

 今日、子どもたちはなにをしているのかな? 今日どんな顔しているのかな? 年中さんは新聞紙を折って、兜や扇子や髪飾りを作っています。年少さんは大きな積み木で家を作りはじめています。年長さんはおはじきを机の上に広げて遊んでいます。どのクラスにも、子どもたちの笑顔がありますよ。あぁ、今日もすてきだね。
DSCN7421-sb.jpgDSCN7416-sb.jpgDSCN7413-sb.jpg
posted by mimi at 00:00| 日記

2014年04月26日

新しいお友だち イモリと田エビと青虫くん

 
 春の幼稚園に、お友だちが増えました。
左の画像は、イモリと田エビです。年少の子どもたちの注目度ナンバー1です。イモリの赤いお腹を見たくて、しばしば飼育ケースがひっくり返されそうになります。巻き添えをくってひっくり返っている田エビも災難です。右の画像はモンシロチョウの幼虫です。園庭のブロッコリーの葉を食べています。 子どもたちといっしょに生活する仲間たちです。お互いに、がんばろう。
DSCN7351-sb.jpgDSCN7342-sb.jpg
posted by mimi at 22:23| 日記

4月の教室をのぞいてみました

 教室をのぞいてみると、それぞれのクラスで「鯉のぼり」の制作活動中でした。マーカー、クレヨンを使って、色とりどりに鯉を塗っています。立体の鯉のぼりを作るのは難しいけれど、みんな真剣に取り組んでいます。こどもの日の前に家に持ち帰る予定です。どんなカラーの鯉か楽しみにしてくださいね。
DSCN7365-sb.jpgDSCN7355-sb.jpgDSCN7366-sb.jpg
posted by mimi at 22:08| 日記

2014年04月24日

4月生まれのお誕生日会

 4月生まれのお誕生日会。「Happ birthday ♪」を歌ってもらったのは、幼稚園のお友だちと、ウサギのミミちゃん。みんな+1才となりました。
青空が広がって、心地よい風が吹いています。子どもたちはお日様に誘われて、園庭で元気よく遊んでいます。
DSCN7334-sb.jpg
DSCN7387-sb.jpgDSCN7395-sb.jpg
posted by mimi at 00:00| 日記

2014年04月22日

玉ねぎ収穫 2014


 畑に玉ねぎを取りに行きました。その数なんと200本以上!! 大きな玉ねぎをねらって抜く子、小さな玉ねぎにこだわって抜く子、畑は子どもたちの「見てー。取ったよー、玉ねぎー、見てー」の合唱につつまれました。昨年の11月6日に子どもたちと一緒に玉ねぎの苗を植えて5か月少しの時間を経て、立派な玉ねぎに成長してくれました。ふと、この苗を植えてくれた1年前の年長の子どもたちを思い出しました。みんな元気にしているかな。みんなが植えてくれた玉ねぎ、小さなお友だちがとっても喜んでくれたよ。
IMGP0346-sb.jpgIMGP0362-sb.jpgIMGP0351-sb.jpg
posted by mimi at 00:00| 日記