2014年06月25日

たんぽぽ広場 制作「くるくる」

 風に吹かれてよく回る「くるくる」を作りました。牛乳パックや色画用紙に模様を描いたり、シールを貼ったり、夢中で楽しみました。最後はお家の人に手伝ってもらって「かみコプター」と「かざぐるま」のできあがり!! 最初は手のひらでくるくると前後させるばかりで飛ばす事ができませんでしたが、コツをつかむと高くまで飛び上がり、「とんだ〜♪」と大喜び! かざぐるまを手に持って歩くとクルクルと回って、これもとってもきれいでした。今日は風の弱い一日でしたが、お家にもって帰った「くるくる」、風に吹かれて遊んでいるかな。
 来週のたんぽぽ広場は2回あります。6/30(月)体操教室には動きやすい服装でお越しください。7/2(水)は晴れたら水遊びを楽しみましょう。お子様の水着又はパンツと、着替え、タオルをご用意ください。雨天の場合は、しゃぼん玉遊びや室内遊びをします。
また来週お会いしましょう。お楽しみに♪ 
IMG_5982-sb.jpgIMG_5985-sb.jpgIMG_6022-sb.jpg
posted by mimi at 00:00| 日記

2014年06月23日

子どもたちもがんばっているぞ

 はじめてやることは、たいていうまくいかない。自分の動きと相手の動きが一つになるためにどうすればいいかわからない。何度やってもうまくいかないと投げ出したくなる。何をしたいのか、何をすればいいのか、わからなくなる。
 けれど、子どもたちはがんばっているぞ。子どもたちはちっともあきらめてなんかいないぞ。
IMG_5947-sb.jpgIMG_5950-sb.jpgIMG_5951-sb.jpg
posted by mimi at 00:00| 日記

2014年06月20日

親子バス遠足 到津の森公園 2014

 到津の森公園へ。大型バスに乗って親子バス遠足に出かけてきました。ゾウ、キリン、ライオン、大型の動物は大迫力。アミメキリンに「おいでー」と呼びかけてみると、ずんずん近くに来てくれました。「首ながーい。顔小さく見えるけど、近くで見るとけっこう大きーい」。
IMG_5853-sb.jpgIMG_5865-sb.jpg
 お弁当タイム。のんびり食べています。
IMG_5889-sb.jpgIMG_5878-sb.jpg
 アライグマに餌をあげたり、フラミンゴの真似をしてみたり。
IMG_5870-sb.jpgIMG_5911-sb.jpg
 子どもたちが楽しみにしていた親子バス遠足、動物たちとの出会い、とってもすてきでした。保護者の皆さん、ご協力ありがとうございました。来週は子どもたちと動物園での思い出などふり返ってみたいと思っています。来年も天気に恵まれて楽しいバス遠足になるといいですね。
 
posted by mimi at 00:00| 日記

2014年06月19日

中央図書館の司書さん、絵本係のお母さん

 毎回、どんどん楽しくなっている中央図書館の司書さんたちの読み聞かせ。子どもたちが深く集中して、絵本を見つめる眼の輝きが増してきたように思います。心に響く絵本、言葉の楽しい絵本、子どもたちが楽しみにしている絵本との出会いの時間です。
IMG_5785-sb.jpgIMG_5778-sb.jpg
続いて幼稚園の絵本の貸出し。絵本とのよい出会いによって、絵本選びがとっても上手になってきました。
自分が読みたい絵本を探す力がつきはじめています。
IMG_5790-sb.jpgIMG_5790-sb.jpg
絵本貸出しのバックヤードでは、絵本係のお母さんたちが絵本修理を行ってくださっています。
本の破れや汚れ、大切にリペアーしてくださっています。ありがとうございます。
IMG_5783-sb.jpg
posted by mimi at 00:00| 日記

2014年06月18日

たんぽぽ広場 6月のリトミック

 今日のたんぽぽ広場はリトミック教室でした。ピアノに合わせて絵本『あめふりくまのこ』では、お母さんの歌うやさしい声を聴きながら、絵本をじーっと見つめていました。『キラキラ星』では、降ってくる星を捕まえようと、手を伸ばしたり集めてみたりと楽しかったね。
 雨は降ったりやんだりの天気でしたが、水たまりを見つけた子どもたちは、まっしぐらに水たまりへ行き、ばちゃんばちゃん…!! ぬれてもへっちゃら ♪ 楽しんでいました。
 次回は6/25(水)に子どもと楽しむ「制作 くるくる」を行います。「くるくる…くるくる…」動くものを楽しんで作りましょう。小さなお子様もどうぞご参加ください。お待ちしています ♪
IMG_5751-sb.jpg
IMG_5754-sb.jpgIMG_5759-sb.jpg
posted by mimi at 00:00| 日記