2014年07月09日

雨の日の転がしドッジ

雨。強い雨の日。講堂にラインをひいて転がしドッジボールをしました。「当たったらアウト」なのに、わざと当てられることを楽しむ子もいます。それはそれでいいか。
IMG_6443-sb.jpgIMG_6448-sb.jpg
posted by mimi at 14:00| 日記

まだ夏野菜がとれてます

野菜嫌いをなくそう! 今日はナスとピーマンを収穫しました。味噌仕立てに炒めてお昼ごはんに一口ずつ追加すると、あっと言う間に子どものたちのお腹の中におさまりました。「いやだいやだ農園」は「すきすき農園」に変わりつつあります。
IMG_6423-sb.jpgIMG_6434-sb.jpg
posted by mimi at 13:00| 日記

台風8号接近のため、明日7月10日(木)は「臨時休園」します。

日ごろのお支えを感謝いたします。台風8号が接近中です。9日(水)正午の予報では明日朝未明から山口県西部が暴風雨圏に入る予想です。
※明日7月10日(木)は「臨時休園」します。
預かり保育も中止します。お誕生日会・給食試食会・個人面談は7月14日(月)に延期します。
給食試食・個人面談を予定されていた方でご都合が悪い方は、7月11日(金)に、おたより帳で教師までお伝え下さい。
(山陽小野田市内の公立小中学校・幼稚園も臨時休校・休業になります。)
明日の臨時休園を決定しましたので、明日のことについて緊急連絡網は回しません。ご不明な点があれば、幼稚園0836-83-3236にお電話ください。
皆様におかれましても、今後の台風情報にお気をつけくださり、災害には十分ご注意下さい。ご家庭の平安と子どもたちの健やかな成長を祈っています。
敬具
posted by mimi at 12:42| 日記

2014年07月07日

雨の日 登園

 雨の日は鬱陶しいものです。博多弁では、「しろしい」と言います。子どもたちは雨合羽を着たり、傘をさしたり、長靴を履いたりしています。雨の中、自分の足で歩いてくる子どもたちをうれしく思います。
 さて、雨が降ると園庭には不思議なクレーターが現れます。一度、見てみませんか。子どもたちの遊びを、雨水が水たまりとなってデコレーションしてくれています。
IMG_6165-sb.jpg
IMG_6158-sb.jpg
posted by mimi at 22:02| 日記

2014年07月05日

七夕参観日 2014

 子どもたちがドキドキ楽しみにしていた七夕参観日。たくさんのお父さんお母さんが来てくれました。子どもたちの小さな手の動きに家族の視線の焦点が結ばれます。できないことを数えるより、できることを数えてあげる、そんなやさしい視線が注がれます。
IMG_6301-sb.jpgIMG_6309-sb.jpg
 お父さんお母さんがそばに来てくれました。子どもたちの眼が輝く瞬間を感じます。
IMG_6326-sb.jpgIMG_6339-sb.jpg
 
 手伝ってもらうことは恥ずかしいことではありません。一緒に作りあげる喜びを感じることが大切です。
IMG_6296-sb.jpgIMG_6297-sb.jpg
  願い事はなんでしょう。「かぞくとずっと」まで書いて、手をとめて考えている子がいます。子どもは子どもなりに、平和であることの意味を考えはじめたのです。字が書けることもすてきですが、家族を思い、平和を祈る心は尊いと思います。
IMG_6342-sb.jpgIMG_6351-sb.jpg
 笹の葉に飾りや短冊を飾りつけます。
IMG_6356-sb.jpg
 笹の葉さらさら♪ 軒端にゆれる♪ 子どもたちの歌が響きます。
IMG_6362-sb.jpg
 お忙しい中、七夕参観に来園してくださり、ありがとうございました。子どもたちの願いがかなうように、ご家庭に平和がありますようにお祈り申し上げます。
IMG_6368-sb.jpg
posted by mimi at 00:00| 日記