2014年08月23日

そうめん流し 2014

 子どもたちが楽しみにしていた「そうめん流し」です。いよいよそうめんが流れてきました。子どもは巧みにそうめんを箸にのせていきます。薬味の紫蘇は、園庭の「いやだいやだ農園」で育てたものです。直前に子どもたちが収穫してくれました。新鮮な香りがさらに食欲をそそります。
IMG_7236-sb.jpg
 流れてくるそうめんを捉まえるのに忙しい。食べるのにも忙しい。目も手も忙しい。
IMG_7243-sb.jpg
 流れる水の中で、そうめんが踊るように過ぎ去っていきます。「まってぇー!」
IMG_7234-sb.jpg
 そうめん流し、また来年も楽しみましょう!! 片付けの最後までご協力、ありがとうございました。
posted by mimi at 00:00| 日記

大そうじ 2014

 お忙しいところ、暑い最中、幼稚園の大そうじにご協力ありがとうございました。幼稚園の隅々まで、みなさんのお気持ちでいっぱいになりました。整えられた環境の中で、9月からの新学期を元気に迎えたいと思います!!
 子どもたちも園庭で小石拾いをしました。運動会の下準備も兼ねています。
IMG_7206-sb.jpg
 お父さんやお母さんも子どもたちのためにがんばってくださいました。
IMG_7216-sb.jpg
 どんどんきれいになっていきます。夏の疲れが飛んでいくような気がします。ありがとうございます。
IMG_7191-sb.jpg
posted by mimi at 00:00| 日記

2014年08月22日

保育体験 2014

 本日はお忙しいところ、めぐみ幼稚園の保育体験にようこそお越し下さいました。私たちの幼稚園では「子どもの自立」を大切にしています。自立とは何でも自分で完全にできるとことではありません。自分でできることは自分でする、できない人がいれば助ける、できない時は助けてもらう。子どもたちどうしで、自然にそうできるようになってほしいと願っています。
 またぜひ「たんぽぽ広場」にも足をお運び下さい。お待ちしています。
IMG_7147-sb.jpg
posted by mimi at 00:00| 日記

ホウセンカ

 ホウセンカの花が満開です。ホウセンカの実をさわると、弾けて、種が外へ飛び出します。子どもたちはびっくりするでしょう。ちなみに花言葉は「わたしに触らないで」だそうです。
 沖縄の県民愛唱歌はこのホウセンカを歌った『てぃんさぐぬ花』です。
   一人で出来ないことは 一人でやらず助け合いなさい
   お互いに補い合って 世の中は成り立っている  (『てぃんさぐぬ花』7節より)
IMG_7119-sb.jpg
 ヘチマもどんどん大きくなっています。今年は3本できそうです。
IMG_7124-sb.jpg
posted by mimi at 00:00| 日記

2014年08月21日

夏期保育 8月生まれのお誕生日会 2014

 夏期保育の1日目は、8月生まれのお誕生日会からはじまりました。自分の名前を呼ばれると「はい!」と元気な声が返ってきます。絵本『きんぎょがにげた』を園長先生が読んでくれ、いつもあなたの存在を探してくれている大切な家族と神さまの愛のお話をして下さいました。
IMG_7109-sb.jpg
 暑いからといって外に出ないなんてことはありません。みんな園庭に出て、身体を動かして体操します。
IMG_7108-sb.jpg
 園内のプールで遊びました。水の冷たさがとってもきもちいいー。今年の夏もプールでよく遊びました。
IMG_7140-sb.jpg
posted by mimi at 00:00| 日記