2014年10月31日

10月うまれのおたんじょうびかい

今日は10月生まれのお誕生日会でした。
10月生まれのお友だちはなんと一人!
舞台の上に上がるとみんなに注目されて
ちょっぴり恥ずかしそうでしたがみ〜んなにお祝いして
もらえて、とっても嬉しそうでした。
おたんじょうび おめでとう!
IMG_9087.JPG
今月の先生の出し物は「森のくまさん」。
歌あり、劇あり。園長先生のかわいいうさぎさんに笑いあり!!で
子どもたちの笑顔いっぱいのお誕生日会になりました。
IMG_9103.JPG
食後のデザートは手作りカップケーキ。
子どもたちはマーブルチョコとみかんをトッピング。
デコレーションを楽しみました。
IMG_9110.JPG
おいしかったね!
IMG_9112.JPG
posted by mimi at 17:58| 日記

2014年10月30日

さつまいもの絵

今日は先日の芋掘りで抜いた
サツマイモの絵を描きました。
年少あい・はな組さん。
「おいもさん どんないろしているかな?」
「どんなかたちかな?」
先生に教えてもらいながら絵を描いています。
IMG_9059.JPG
年中みぎわ組さん。
クレパスの線が力強いですね!画用紙いっぱいに描いたお芋
迫力があります。
IMG_9065.JPG
年長ひかり組さん。
葉っぱの模様をしっかり観察しています。
見て触って匂って・・・五感を楽しんでいます。
IMG_9064.JPG
 
IMG_9058.JPG
posted by mimi at 00:00| 日記

2014年10月29日

お店やさんごっこ

園庭の柿の実が大きく膨らみ始めました。
食欲の秋。果物も美味しい秋ですね。
 
「食欲の秋」「食育」にちなんだ
今月の朝の体操は
「はやね・はやおき・あさごはん」です。
子どもたち、もうほとんどの歌詞を覚えて歌いながら
体操をしています。
お家でも口ずさんでいますか?!
「はやね〜はやおき〜あさごはん〜♪」
このフレーズを耳にするとお家の方はちょっと
「どきっ!!」とするような…。
毎朝、子どもたちに聞いていると。
「きょうは おとうさんより おかあさんより はやくおきたんよ!」
「あさごはん いっぱい たべてきたよ!」と
教えてくれるようになっています。
明日も聞いてみたいと思います!!
 
さて11月6日のお店屋さんごっこに向けて品物作りが始まりました。
年少あい・はな組さん。
透明なカップにシールを上手に貼っています。
中に何がはいるのかな?!
IMG_9051.JPG
年中みぎわ組さん。
黄色のフェルトに茶色のてんてん模様。
香ばしい匂いがしてきそう…
そう、これは!!うどんにのせる・・・ジューシーな…!!
IMG_9044.JPG
またお知らせ致します。お楽しみに!
年長ひかり組。花紙を丸めています。子どもたちのロッカーの上には
美味しそうなスイーツがたくさん。どんなお店ができるかな?
IMG_9041.JPG
posted by mimi at 17:00| 日記

さつまいもとドングリのおはなし

こんにちは。
今朝、1番に声をかけたYちゃんが。
「きのう シチューに さつまいもいれてたべたんよ!
おいしかった〜!」
と教えてくれました。
昨日、子どもたちが持って帰ったサツマイモおいしいお料理に
変身したんですね!
ありがとうございます。
 
さて、これは先日サッカー場の近くの公園で子どもたちと
拾ったドングリです。
IMG_9052.JPG
今日、水から引き上げて干しました。
このドングリ、来月のお店屋さん
ごっこでお金になります!
posted by mimi at 13:05| 日記

カブトムシさんとお別れ

年長ひかり組さんのYちゃんのお家からお預かり
していたカブトムシ。
子どもたちと大切にお世話をして
いましたが。天に召されてしまいました。
子どもたちとお話をして園庭の隅っこにお墓を作ってあげました。
お花も一緒に・・・。
IMG_9053.JPG
1匹のカブトムシから子どもたちは何を学んだでしょう・・・。
命の儚さ、大切さ…子どもたちの心に何か残っていると私も
きっとカブトムシも嬉しく思います。
posted by mimi at 12:42| 日記