2014年12月08日

冬のライフケア訪問 寒風の中でひっそり

 十二月のライフケア訪問の日です。子どもたちの小さな温かい手を楽しみに待ってくれているおじいちゃん、おばあちゃんに会いに出かけました。子どもたちが励ましに行っているつもりだったのに、いつもサヨナラの挨拶をする時、「元気で遊んでね」とおばあちゃんが励ましてくれます。
IMG_0008-sb.jpg
 
 さて、その日の午後、外には冷たい風が吹きました。園長先生が園庭で「サッカーしようよ」と誘っても、暖房で温かい部屋からなかなか子どもたちが出てきません。
そして、ようやく一人。
IMG_0010-sb.jpg
ありがとう。
posted by mimi at 00:00| 日記

2014年12月04日

一日人権擁護委員

 宇部人権擁護委員会と山口地方法務局宇部支局がサンパークで開催された「人権週間」のアピールに、めぐみ幼稚園の園児たちが「一日人権擁護委員」として委嘱されました。 「家族や友達と仲良く」 「友だちをいじめない」 大切なメッセージを頂きました。子どもたちは「スマイル」(手話付き)と「こぎつね」の歌を大きな声で歌いました。
IMG_9836-sb.jpg
山陽小野田市の白井市長さんより、タスキを受け取ります。 
IMG_9839-sb.jpg
続いて、法務局の大田支局長さんよりタスキを受け取ります。
IMG_9847-sb.jpg
おのだサンパークのお客さんたちに人権アピールのチラシを渡しました。
IMG_9862-sb.jpg
「人KENまもる君」と仲良く握手をしました。
みなさん、ありがとうございました。
posted by mimi at 00:00| 日記

2014年12月03日

12月のリトミック たんぽぽ広場

昨日から急に寒くなりました。冷たい雨も時々降っていましたが、たんぽぽ広場には今日もたくさんの方が遊びに来てくれました。 今日は講師の久保先生によるリトミック教室が行われ、大きなどんぐり・小さなどんぐり(大小の積み木)を歌に合わせて拾ったり、転がして楽しみました。リトミックの最後には、サンタクロースのうたを振りつけをつけて歌い、楽しい時間を過ごしました。 次回は12月10日(水)「五感を楽しむ講座 〜人形ボードヴィル〜」です。10時45分から始まりますので、10時半までにお越しください。お待ちしています!
IMG_9822-sb.jpg 
posted by mimi at 18:28| 日記

2014年12月02日

クリスマスに向けて

クリスマスのページェントの役が決まり、
各クラスで台詞の練習が始まりました。
一人ひとり、任された大切な役をやり遂げようと
前に進んでいます。
今日も朝一番に「おうちでれんしゅうしたよ!」と
教えてくれました。
お家の方のご協力に感謝しています。
クリスマスの制作も楽しんでいます。
年長ひかり組さん。
IMG_9789.JPG
ツリーに付ける飾りを自分で選んでいます。
出来上がりをお楽しみに。
IMG_9793.JPG
posted by mimi at 17:25| 日記

園長先生の朝のごあいさつ!?

「おはようございますー!」
「ゴリゴリ・・・」
体のマッサージをしてもらっているのかな?!
嬉しそうな顔をしています。
「あくしゅのゴリゴリ」!?もあるみたいです。
またお子さんに聞いてみてくださいね。
明日は誰がゴリゴリの日かな?
IMG_9712.JPG
posted by mimi at 17:13| 日記