2015年02月19日

絵本係のお母さんによる読み聞かせ

 今日は絵本係のお母さんが絵本の読み聞かせをしてくれました。毎日先生が絵本を読んでくれますが、お母さんの読み聞かせはまた特別です。子どもたちが食いつくように絵と言葉に深く集中しています。心が弾んでいるのが伝わってきます。
IMG_1158-sb.jpg
子どもたちの心深くに、お母さんの言葉が蓄えられていきます。
IMG_1160-sb.jpg
最後のページにたどり着き、本が閉じられるまで、子どもたちが目をそらすことはありませんでした。
IMG_1161-sb.jpg
絵本係の皆さん、ありがとうございました。また、楽しみましょうね。
posted by mimi at 00:00| 日記

2015年02月18日

たんぽぽ広場 2月のリトミック

  今日のたんぽぽ広場は、リトミック教室♪ 白い紙を1枚もって、音を鳴らして遊んだ後は、びりびりやぶいて降ってくる紙吹雪! 見とれる子、追いかける子、懸命に集める子、みんな楽しそうでした♪ 最後はみんなで集め、ビニール袋に入れて、雪だるまのできあがり♫ シールで目と口をつけました。
IMG_1122-sb.jpg
 次回のたんぽぽ広場は、2/23(月)、体操教室です。鉄棒・マット・跳び箱に触れ、楽しく運動遊びをしたいと思います。動きやすい服装でお越し下さいね。お待ちしています。
 
posted by mimi at 00:00| 日記

2015年02月13日

音楽祭まであと一週間

IMG_1066-sb.jpg
音楽祭は、2月21日(土)9:30〜です。
練習も佳境にはいってきました。子どもたちの歌声を楽しみにしてください。
posted by mimi at 00:00| 日記

2015年02月12日

泥べちゃ

朝、激しい雨が降りました。しばらくして雨があがると園庭のあちらこちらに水たまり。
さっそく子どもたちが出てきました。
水たまりの水と花びらをまぜて、すりこぎでゴリゴリしています。
「手が冷たかろう」と思いますが、本人が集中して楽しんでいるので、そっと見守ります。
IMG_0991-sb.jpg
どれだけ泥べちゃか、確かめるようにスコップで泥を運んでいます。
何度もなんども繰り返しています。
雨と土は子どもたちの友だちなんですね。
IMG_0989-sb.jpg
靴とズボンは、すっかり泥べちゃです。
posted by mimi at 00:00| 日記

2月のお誕生日会 2015

立春と言えども、冬の寒さの厳しい時です。2月生まれのお誕生日会。君たちが地上に生まれた時、窓の外はどんな景色だったのでしょう。北風に木立が揺れていたのでしょうか。粉雪が舞っていたのでしょう。陽の光が温かかったのでしょうか。ようこそ、そして君に会えて嬉しいです。お誕生日おめでとう。
IMG_0998-sb.jpg
今日のお誕生日会のデザートは、先生手作りのキャラメルポップコーンでした。大人気でしたよ。
IMG_1006-sb.jpg
posted by mimi at 00:00| 日記