2015年02月05日

2月になったよ

 冷たい風が吹く中、砂場では子どもたちがお山をつくって、スコップなどで顔をつくっています。
IMG_0896-sb.jpg
 園庭では、縄跳びの自主練習をしている子どもたちの姿が見られます。
IMG_0898-sb.jpg
 「縄跳び がんばりシール帳」に、きれいな色のシールが増えるのが楽しみです。「後ろ跳びできたよ!見てて!」
IMG_0897-sb.jpg
 みんなでお昼ご飯を食べる時は、各クラスのお当番さん全員でお祈りをしてくれます。
IMG_0917-sb.jpg
 音楽祭の練習もはじまっています。ピアノの久保先生の伴奏に、体と心が元気になります。音楽祭楽しみです。
IMG_0905-sb.jpg
 幼稚園の2月のはじめ、毎日とっても充実しています。
posted by mimi at 16:48| 日記

絵本の貸し出し 2月

 めぐみ幼稚園では、2週間ごとに絵本の貸し出しを行っています。本の貸し出し、整理、修理、それらを図書係さんがご奉仕下さいます。ありがとうございます。子どもたちがどんなによろこんでくれていることでしょう。
IMG_0924-sb.jpg
posted by mimi at 00:00| 日記

2015年02月04日

2月4日の給食の時間

お昼ごはんはそれぞれのクラスで食べる時もあれば、みんなで一緒に食べる時もあります。
お兄さんお姉さんが下のクラスの子どもたちのお世話をします。
感謝のお祈りをささげてから、給食をいただきます。
苦手な食べ物があると、手を上げて先生に伝えます。先生はちょっとだけ減らしてくれます。でも、どんな食材も感謝して一口でも食べてみることにチャレンジします。
IMG_0919-sb.jpg
posted by mimi at 00:00| 日記

節分の次の日は、立春です。

 豆まきの次の日には、ひな飾りが現れました。ほんのりと春が近づいています。立春です。
ところで節分は移動するって知っていましたか?年によっては2月2日や4日になるそうですね。
IMG_0893.JPG
posted by mimi at 00:00| 日記

たんぽぽ広場 「足育 〜子どもの足の育ち〜2015」

 今日のたんぽぽ広場は、シューフィッターの山本晴治さんに「足育 〜子どもの足の育ち〜」についてお話して頂きました。
 正しい子どもの足の成長のためには、シューズ選びがとても大切なこと、そして足もとからの心と体の健康について、とても興味深いお話をお聞きすることができました。
IMG_0908-sb.jpg
  参加されたお母さんからの質問で多かったのは「靴の選び方」についてです。子どもの足に合った靴を選ぶポイントは何? 自分の子どもの足の正しいサイズは? 今日は一人ひとり足のサイズを測定していただき、質問にも丁寧に答えて頂きました。
IMG_0909-sb.jpg
 子どもの足はすぐに成長します。大きすぎたり、きつすぎる靴を履き続けることは、いかに足の健やかな成長をさまたげてしまうものなのか学ぶことができました。参加されたお母さんから「来てよかった〜。教えてもらってよかった〜」と感想をいただきました。
IMG_0921-sb.jpg
 次回のたんぽぽ広場は、2/18(水)リトミック教室です。現在、駐車場の予約はいっぱいとなっております。徒歩または乗り合わせ等での参加はできます。不明な点はお問い合わせください。それでは、リトミックをみんなで楽しみましょう。お待ちしています!
posted by mimi at 00:00| 日記