2015年03月04日

たんぽぽ広場 3月のリトミック 2015

 たんぽぽ広場の今日はリトミック教室 ♪ 『はらぺこあおむし』の絵本を、ピアノと歌にあわせて、目と耳で読みました。ピアノの音が聴こえてくると、じーっと耳を澄ます子どもたち…。 目と耳の両方をいっぱい使って、楽しみました ♫
 絵本の次は絵カードを使って「月よ〜う日、りんごをひとつ食べました〜 ♪ 」とみんなで歌いながら、絵カードの穴にあおむしを通して遊びました。左手で入れて右手で出したり、カードを持ち替えたりと、がんばってあおむしに果物を食べさせてあげました。指先を使って穴に入れるのは、小さな子にはまだ難しいところもありましたが、お母さんに手伝ってもらいながら、楽しめました! 
 5月からスタートしたたんぽぽ広場もいよいよ来週で今年度最後となります。3/11(水)はお別れ会をします。花冷えで寒い日もありますが、体調に気をつけられて、ぜひ元気に遊びに来て下さいね。
 新年度は5月スタートの予定です。
IMG_1429-sb.jpg
posted by mimi at 00:00| 日記

2015年03月03日

ひなかざり

ひなかざりをみんなで作りました。それぞれのクラスで工夫をこらしています。とってもすてきです。
作品は個人面談の時にお持ち帰りください。
IMG_1335-sb.jpg
posted by mimi at 00:00| 日記

今年度最後のスイミング さてその頃…

 今日はスイミング参観日。子どもたちが水に親しみ、全身を動かしてスイミングを楽しんでいる姿を、たくさんの保護者の皆様に観ていただけてうれしかったです。子どもたちがのびのびと活動している様子が伝わったと思います。
IMG_1369-sb.jpg
(画像は縮小しています。ご了承ください)。
園庭には早咲きの桜が咲いています。もう、春です。
IMG_1356-sb.jpg
さてその頃…。
スイミングに出かけて誰もいないはずの年中みぎわ組の教室に人影が!
のぞいてみると、年少あい組さんが、一足早く、年中ライフを楽しんでいました。
なんだか、みんなちょっとおとなびた表情や姿勢に感じます。
進級する準備も一歩ずつ進んでいます。
IMG_1364-sb.jpg
posted by mimi at 00:00| 日記

2015年03月02日

3月はじめ頃

 園庭では、子どもたちが植えたチューリップの芽が大きくなっています。
IMG_1361-sb.jpg
 ブロッコリーは何とかかたちになりましたが、残念なことにあおむし君に葉っぱを全部食べられてしまいました。
IMG_1360-sb.jpg
 年中みぎわ組では、吊し雛の制作が進んでいます。
IMG_1335-sb.jpg
 3月はじめ頃、雪どけ水が走り出すように、時が流れていきます。
posted by mimi at 00:00| 日記

3月の体操教室

 吹く風は冷たさを含んでいますが、お日様にあたるととっても気持ちいい一日でした。今日は今年度最後の体操教室です。
 年少さん・満3歳児さんも上手に整列できるようになりました。まっすぐでしょ。
IMG_1325-sb.jpg
 縄跳びにチャレンジしているひかり組さん。
IMG_1331-sb.jpg
 春空のした、ドッヂボールで遊びます。
IMG_1352-sb.jpg
 ドッヂボールが佳境にはいってきました。外野も内野も投げるボールに力がこもっています。
IMG_1343-sb.jpg
 一年間ご指導ありがとうございました。
posted by mimi at 00:00| 日記