2015年04月22日

四月の外遊び

新入園の子どもたちが加わって、二週間が経ちました。
どうです。並び方もだんだんと上手になってきたでしょう。
IMG_2292-sb.jpg
こいのぼりも、子どもたちを応援してくれています。
うれしそうにゆっくり揺れています。
IMG_2296-sb.jpg
子どもたちの大切な時間。一人ひとりがかけがえのない存在です。
IMG_2285-sb.jpg
友だちと、先生と、遊ぼうね。
posted by mimi at 00:00| 日記

それぞれの教室をのぞいてみると

年中みぎわ組さんは、こいのぼりの制作をしていました。
マーカーを使っています。
IMG_2339-sb.jpg
年長ひかり組さんは絵の具を使っています。
子どもたちが集中して、室内は静かです。
IMG_2332-sb.jpg
年少さんたちは、先生と手遊び歌を楽しんでいます。
トントントン、パッパッパ。
IMG_2392-sb.jpg
posted by mimi at 00:00| 日記

学びながら

外遊びの時、砂場の道具の使い方、片付け方を教えてもらいました。
みんなの道具だから、みんなで大切に使います。
IMG_2318-sb.jpg
亀の愛ちゃんと友だちになれるように、
愛ちゃんへの接し方を教えてもらいました。
亀は甲羅が割れると生きられません。
投げたり落とさずに、優しくしてあげてね。
IMG_2330-sb.jpg
学びながら生活しています。人は生涯を通じて学び続けます。
posted by mimi at 00:00| 日記