2015年06月30日

一学期のスイミング参観 2015

 今日はスイミング参観日。小野田めぐみ幼稚園は年中・年長組がスイミングをしています。はじめてスイミングを経験する年中組のご家庭はいろいろとご不安なことがあると思います。百聞は一見にしかず。子どもたちが力いっぱいスイミングに励んでいる姿をご覧下さい。
IMG_3752-sb.jpg
 はじめは顔つけができなかった子が口でブクブクができるようになったり、顔を全部つけることができるようになっています。
IMG_3753-sb.jpg
 それぞれのご家庭でスイミングの準備は大変かと思いますが、子どもたちが水に親しみ、体と心をいっぱい使い、水の事故を防ぐためにも、スイミングの指導にご協力よろしくお願いいたします。今日はお忙しいところ、スイミング参観に足を運んで下さり、ありがとうございました。
posted by mimi at 00:00| 日記

2015年06月29日

6月29日の子どもたち 2015

 6月最後の月曜日となりました。年長ひかり組の子どもたちは、ちぎり絵の制作にチャレンジしています。自分の好きな色の紙をちぎって、画用紙に貼っていきます。ちぎる紙の大きさによって、出来上がりの印象がずいぶん違うことに気づいて、何とかイメージに近づけようとがんばっています。
IMG_3679-sb.jpg
 年中みぎわ組さんは、先生と一緒に水遊び中でした。梅雨の合間のお日様を園庭の土がはね返して、まぶしいくらいです。
IMG_3713-sb.jpg
 水の中で、ワニになっています。
IMG_3711-sb.jpg
 年少あい・はな組の子どもたちが、タオルを畳むのを手伝ってくれました。お家でもお母さんのお手伝いができているかな。お母さん、きっとよろこぶと思うよ。ありがとう。
IMG_3655-sb.jpg
posted by mimi at 00:00| 日記

たんぽぽ広場 6月の体操教室 2015

IMG_3663-sb.jpg
 6月も終わりに近づき、そろそろ梅雨明けが待ち遠しくなってきましたね。今日はお天気に恵まれ、たんぽぽ広場に遊びに来たお友だちも、すべり台や砂遊びを楽しめました。今日は講師の鈴木先生による体操教室。鉄棒・とび箱・平均台・マットに挑戦しました。
IMG_3666-sb.jpg
 「平均台はカニさんになって渡るといいよ」と教えてもらった子どもたちは、両手をチョキチョキさせながらかわいい姿で横歩き!
慣れてきたお友だちは前を向いて片足ずつ順に前に出しながら歩けました。すごい!!
IMG_3669-sb.jpg
 とび箱にのぼったり、鉄棒にぶら下がったりと、手や足の力を使う運動をこなしました。たくさん動いたね。あっという間に終わりの合図がなり、まだまだ遊びたい様子の子どもたち。ご家庭でもお家の人の背中によじ登ったり、布団の上をゴロンゴロン…と転がってみたりと、運動を取り入れて楽しく遊んでくださいね。
IMG_3668-sb.jpg
 次回のたんぽぽ広場は7/1(水)に水遊びを予定しています。プールに入られるお子様は水着(または水遊びパンツ)、タオル、着替えをご用意ください。室内遊びもできます。雨天の場合は、室内での〜んびり遊びたいと思います。簡単に作れる梅雨ならではの制作も用意しています。ご参加お待ちしています。お車でお越しの方は、駐車場の予約も忘れずにお願いします。TEL0836-83-3236。
posted by mimi at 00:00| 日記

6月29日の子どもたち その2 2015

 年少あい・はな組の子どもたちは、先生と一緒にシャボン玉にチャレンジしています。
 「シャボン玉の液をつけたら、飲み込んではいけないよ。じょうずに吹くには、ちょっとつけて、そーっと吹くんだよ」
 「はーい!!」
IMG_3686-sb.jpg
 一人一個ずつシャボン玉をもらって、自分で吹く練習中。
IMG_3698-sb.jpg
 シャボン玉が空を舞いはじめました。自分で吹けるって、たのしいね。
IMG_3701-sb.jpg
 気がつけば、空が青く、高くなっていました。梅雨明けを待ち遠しく感じます。
IMG_3704-sb.jpg
posted by mimi at 00:00| 日記

2015年06月27日

新しいお友だちを紹介しましょう

 幼稚園では、子どももたちと一緒にいろんな生き物が生きています。子どもたちがお世話をしています。
 ノコギリクワガタの「トミカ君」です。なぜ「トミカ君」と名付けられたのかは、私にもわかりません。昼間は枯葉の下にもぐって寝ています。
IMG_3642-sb.jpg
 イモリ君です。水の中から時々上がってきます。
IMG_3647-sb.jpg
 おたまじゃくし君です。ふわふわと水の中を泳いでいます。まだ手と足は出てきません。どっちが先に出るでしょう?子どもと一緒に観察しています。
IMG_3646-sb.jpg
 ザリガニ君です。水槽内を巡回警備しています。
IMG_3648-sb.jpg
 今年植えたキュウリの苗が育っています。さっそく実をつけました。
IMG_3644-sb.jpg
 園では、子どもと一緒にいろんな生き物の育ち方、命の尊さ、食のありがたさを学んでいます。
posted by mimi at 00:00| 日記