2015年06月24日

しゃぼん玉 2015

 子どもたちがシャボン玉で遊んでいます。シャボン玉の連続にチャレンジ中。じょうずにできていますね。真剣な表情です。
IMG_3579-sb.jpg
 気温25℃を越えました。プールに入るための準備体操の風景をパチリ。
IMG_3570-sb.jpg
posted by mimi at 00:00| 日記

真・プール開き 2015

 再び、お待たせしました。 なにを? 真・プール開きです。 水着に着替えて、プールに入りました。
 やっほー!!
IMG_3566-sb.jpg
 水の中でワニさんになっています。水に親しむために、プールの中でいろんな動物のまねっこをしてみました。たのしー!!
IMG_3573-sb.jpg
(水着の画像はソフトフォーカス処理をしています。ご了承ください)
posted by mimi at 00:00| 日記

たんぽぽ広場 しゃぼん玉あそび 2015

 今日も元気なお友だちが、たんぽぽ広場にたくさん遊びに来てくれました。今日は「しゃぼん玉あそび」です。
 まだ自分で吹くことが難しいお友だちは、お母さんが吹いてくれたしゃぼん玉を追いかけたり、触ったりして楽しみました。暑くても砂場で遊びが大好きな子もいました。室内ではボールプールが大人気! ボールの中に心地良さそうに埋もれてみたり、歩いてみたりと、楽しそうでしたね! ボールをプールの外へ向かって投げ、お母さんが拾う…というやりとりを楽しんでいる姿もありました。いっぱい遊べてよかったね。
 次回は6/29(月)、専任講師の鈴木先生による体操教室です。体操教室は講堂内で行います。動きやすい服装でお越し下さい。7/1(水)は水遊び行う予定です。プールに入られるお子様は、水着又は水遊びパンツ、タオル、着替えをご用意ください。室内遊びもできます。皆さんのお越しをお待ちしています!!
IMG_3561-sb.jpg
posted by mimi at 00:00| 日記

2015年06月22日

6/22の体操教室 2915

 今日は体操教室です。鈴木先生がクラスごとに組み立ててくれたカリキュラムに沿って、体操の練習をしています。一学期は、鉄棒・跳び箱などで基本的なスキルを身につけるのが目標です。
IMG_3444-sb.jpg
 跳び箱に飛び乗る。五段の跳び箱は予想よりも手強いぞ。
IMG_3463-sb.jpg
 鉄棒の握り方は基本中の基本。正しく握るのを覚えてから、回転技へとつなげられます。
IMG_3449-sb.jpg
 年長ひかり組さんは、組み体操の基本を学んでいます。まだ腕の張り、足の踏ん張りが充分ではありません。だからこそ、日々の積み重ねの練習が必要です。
IMG_3464-sb.jpg
 一本橋にチャレンジしてみました。はじめてにしてはうまくいきましたが、油断大敵です。運動会まで少しずつ練習を重ねます。
IMG_3478-sb.jpg
 整列する姿も美しく整ってきました。背筋がぴんと伸びています。すてきですね。
IMG_3483-sb.jpg
posted by mimi at 00:00| 日記

プレ・プール開き 2015

 お待たせしました。なにを? プール開きです! 今日は気温がやや低かったので、足首までプールに入るプレ・プール開きといたしました。体操服を着て、水を張ったプールを忍者歩きしてみました。
 おぉっっ。先生の足もとが滑って転びそうです。悲鳴をあげる先生と、先生を冷静に観察しているあい・はな組の子どもたちです。
IMG_3471-sb.jpg
 さすが、年中みぎわ組さん。プールの壁にもたれてリラックス。
IMG_3459-sb.jpg
 年長ひかり組さんも、すーいすーいと抜き足差し足。
IMG_3433-sb.jpg
 晴れた日の真・プール開きを楽しみにしています!
posted by mimi at 00:00| 日記