2015年07月14日

1学期の終業式の日に 野菜たち 2015

 夏野菜も大きくなりました。あい・はな組さんが収穫しています。
 ピーマンのすべすべした肌触りと、ぴかぴか光る輝きに見とれました。
IMG_4053-sb.jpg
 四角豆はちょっと大きくなりすぎたかな。しっかりにぎって、get it.
IMG_4056-sb.jpg
 野菜の収穫をした、イヤダイヤダレンジャーの雄姿です。
IMG_4058-sb.jpg
 四角豆は塩ゆでしてみました。ちょっと大きくなりすぎたのと、湯がきすぎたので、四角じゃなくなってしまっています。
IMG_4068-sb.jpg
 「おいしい。食べられる」派50%、「にがい。食べたくない」50%
IMG_4069-sb.jpg
 トマトは一学期の収穫に間に合いませんでした。ちょっと赤く成熟してきたけれど。
IMG_4050-sb.jpg
 子どもたちがお世話をしてきた「いやだいやだ農園」の野菜たちは、夏休みの預かり保育中もお世話を続け、食していきたいと思っています。お楽しみに。
posted by mimi at 00:00| 日記

1学期の終業式の日に 動物や抜け殻たち 2015

 明日から夏休みなので、子どもたちは園の小さな動物たちに「元気でね」の挨拶をしています。
 年少あい・はな組さんは、アカテガニに餌をあげました。
IMG_4041-sb.jpg
 この日、セミの抜け殻がたくさん見つかりました。さっそく抜け殻探しの始まりです。トレジャーハンターのように、ある種の熱気が立ち上っています。
IMG_4045-sb.jpg
 「見つけたー!」
IMG_4046-sb.jpg
 園庭の隅では、ミミズ探し中です。ひかり組で飼っているトカゲの「銀ちゃん」の餌を確保しなければなりません。自分たちで飼うと決めたので、がんばってお世話しています。夏休みが約40日あるとして、いったい何匹のミミズを見つけなければならないのでしょう。
IMG_4051-sb.jpg
 みんなを待っている(ミミズを待っている)トカゲの「銀ちゃん」です。
IMG_401-sb4.jpg
posted by mimi at 00:00| 日記

1学期の終業式の日に そして終業式 2015

 クラスの中では、子どもたちが紙皿とマーカーを使って制作を楽しんでいました。
IMG_4062-sb.jpg
 ついこの前まで、マーカーを握りしめていたのに、マーカーを“握って持つ”ことができるようになったね。糊の使い方も上手になってきました。ふり返れば短かったような気がする一学期ですが、子どもたちは確かに成長を続けています。
IMG_4067-sb.jpg
 終業式。手遊びうたを歌い、手と手を合わせて、さようなら。
IMG_4077-sb.jpg
夏休みの約束
・早寝早起きをする。
・お家の人の手伝いをする。
・ケガや事故にあわないように、自分で気をつける。
「三つの約束が守れる人、がんばれる人、すてきなポーズをどうぞ」
IMG_4074-sb.jpg
パチリ。
一学期のおしまい。皆様のご協力に感謝いたします。どうぞ楽しい夏休みをお過ごしください。
posted by mimi at 00:00| 日記

2015年07月13日

一学期の大そうじ 2015

 「位置について」 
 真剣にスタートの合図を待っています。手にしているのは、水拭き用の雑巾です。
IMG_4028-sb.jpg
 「どーん」 がんばれー。体幹のトレーニングを兼ねています。
IMG_4029-sb.jpg
 年中みぎわ組は、雑巾の水を絞るにチャレンジしています。絞る前に「畳む」ということから学びます。
IMG_4024-sb.jpg
 そして畳んだ雑巾を「絞り」ます。指先から背筋までトレーニングです。そして生活スキルも一つアップ。
IMG_4021-sb.jpg
 最近はやっている遊びは「釣り」です。トレーに絵を描いてクリップを付け、磁石のついた竿で釣っています。今日も大漁に笑顔がこぼれます。
IMG_4015-sb.jpg
 明日は一学期の終業式ですね。晴れるといいな。
posted by mimi at 00:00| 日記

カブト虫が出現した朝 2015

 その日の朝は、あわただしかった。
 「かぶと虫が生まれたー!!!」
IMG_4011-sb.jpg
(生まれたのではなく、サナギから成虫になったということですね。)
6/25に障害者支援施設「みつば園」から頂いたサナギが成虫になりました。
「すげぇ、すげぇ」と覗きこんでいます。さっそく人気者のカブト虫君です。
IMG_4012-sb.jpg
「大きくなるまで飼う!」 (これ以上大きくなるのかなぁ?)
 
「みつば園」の皆様、ありがとうございました。
posted by mimi at 00:00| 日記