2015年09月24日

9月生まれのお誕生日会 2015

 9月に生まれたお友だち、お誕生日おめでとう。
IMG_5403-sb.jpg
 家族と一緒に、友だちと一緒に、「ハッピーバースデー♪ 」を大きな声で歌いました。秋空がとっても気持ちのいい季節に生まれてきたお友だち、青い空よりも高く、心が高く澄んだ人に成長しますように。
 お忙しい中、お誕生日会に来て下さったご家族の皆さま、ありがとうございました。
posted by mimi at 00:00| 日記

2015年09月18日

山陽小野田市・交通安全フェスタのリハーサルに行ってきました

 9/26(土)に山陽小野田市民会館で行われる「山陽小野田交通安全フェスタ」のリハーサルにお出かけしました。
 秋の空がとてもすてきなブルーです。
IMG_5365-sb.jpg
 「がんばるぞー!!」 
IMG_5371-sb.jpg
 ホールの広さ、ステージの大きさ、照明の薄暗さ。
 子どもの声も動きも固くなっています。
IMG_5373-sb.jpg
 だんだんとリラックスして声が出るようになってきました。当日は反射材を身に着けて子どもたちが「わらべ歌」を披露します。お楽しみに!
IMG_5378-sb.jpg
 帰り道、園長先生から頼まれたお手紙を郵便ポストにいれました。
 お使いもばっちりできます。
IMG_5385-sb.jpg
 紅葉する前の樹木の葉は、深い緑色です。
 子どもたちと手をつないで幼稚園へ帰りました。
IMG_5397-sb.jpg
 9/26「交通安全フェスタ」にご参加協力いただけるご家庭の皆様、関係者の皆様、よろしくお願いいたします。
posted by mimi at 00:00| 日記

絵を描いていました

 おや? 今日は園庭が静かだなぁ。講堂も静かだよ。
 ひかり組さんは何をしているのだろう?
 マーカーで絵を描いていました。
IMG_5297-sb.jpg
 みぎわ組さんは何をしているのだろう?
 絵の具で絵を描いていました。
IMG_5296-sb.jpg
 どうりで静かなわけだ。芸術の秋も楽しもうね。
posted by mimi at 00:00| 日記

2015年09月17日

旗を振る練習 2015

 「今日はお外で旗を振ってみましょう」
 「やったー」 はじまる前から嬉しくて、腕が伸びます。
IMG_5354-sb.jpg
 ところが、先生の合図に合わせて旗を振るのはむずかしーい。
 自分の腕なのに、自分の腕じゃないみたい。
 楽しく、がんばろうね。がんばれ、みぎわ組さん!
posted by mimi at 00:00| 日記

自分で本を読んでみる

 年中みぎわ組の子どもたちが、ひざの上に絵本をのせて読んでいました。
IMG_5352-sb.jpg
 先生の読み聞かせに合わせて、自分の絵本をめくっています。
IMG_5351-sb.jpg
 文字の読み書きの前に、大切なこと。言葉のリズムを知り、物語の中に自分をそっと潜らせること。自分が主人公となって物語の中に投影できること。幼児期には、その方がずっと大切です。
posted by mimi at 00:00| 日記