2015年09月11日

9月11日のライフケア訪問 魚釣り対決! 2015

 年長ひかり組さんが、ライフケアのおじいちゃんおばあちゃんのところへ出かけました。夏休みをはさんで2ヶ月ぶりの訪問になりましたが、皆さん笑顔で迎えて下さいました。
 ご挨拶と体操の後、今日は「魚釣り」でおじいちゃんおばあちゃんと対決します。
IMG_5219-sb.jpg
 「釣れたー!」
 これは河豚かな? カワハギかな? それともヒラメ?
IMG_5218-sb.jpg
 手強いおじいちゃんおばあちゃん相手に、ついに逆転勝ち!
 大漁!
 思わず、のけぞって大喜びです!
IMG_5227-sb.jpg
 「また来ます。お体大切に」 
 ライフケアの皆さん、ありがとうございました。
posted by mimi at 00:00| 日記

リレー遊びと、わらべうた

 雲一つない秋晴れです。子どもたちの声が空高く吸い込まれていきます。
IMG_5212-sb.jpg
 子どもたちが集まって何か相談をしていますよ。
IMG_5206-sb.jpg
 リレー遊びの順番を決めていたのでした。
IMG_5216-sb.jpg
 先生と一緒にスキップ遊びもしています。
IMG_5211v.jpg
 講堂の中に入ると、「なべ、なべ、そこぬけ」の歌声が聞こえます。
 わらべうたで遊んでいます。
IMG_5230-sb.jpg
 輪がだんだんと大きくなっていきます。
IMG_5231v.jpg
 子どもたちのように、世界中のおとなたちが手をつなぎ合えたら、どんなにすてきなことでしょう。
 「平和を実現する人々は、幸いである。その人たちは神の子と呼ばれる。」 新約聖書・マタイによる福音書5:9
posted by mimi at 00:00| 日記

2015年09月10日

あい組、はな組だよ。全員集合!

IMG_5204-sb.jpg
 2015年9月10日木曜日。年少あい・はな組は一人のお休みもなく、みんな元気です!
posted by mimi at 00:00| 日記

2015年09月09日

たんぽぽ広場 おともだちと遊ぼう!(年中みぎわ組編) 2015

IMG_5199-sb.jpg
 今日のたんぽぽ広場は「おともだちと遊ぼう!」
 幼稚園の年中みぎわ組さんと一緒に講堂で積み木や木のおもちゃで遊びました。はじめは遊んでいる様子を遠目で見ていたたんぽぽさんも、積み木でおもちゃの道路やタワーができていくのを見て、少しずつ歩み寄り、一緒に遊ぶ姿も見られました。積み木で遊んだり、積み上げたりする中で、がしゃがしゃーん!! と崩れる音もおもしろかったね。やさしいみぎわ組さんはその姿をまるごと受け入れてくれました。
 次回は、9/16(水)です。講師の久保孝子先生によるリトミック教室を楽しみましょう。講堂で行いますので、親子ともに動きやすい服で来られて下さいね。お待ちしています!
IMG_5192-sb.jpg
posted by mimi at 00:00| 日記

木で遊ぶ

 年中みぎわ組さんが、講堂に集まってきました。みんなの真ん中には、積み木がいっぱい。
IMG_5189.JPG
 さっそく、友だちと一緒に遊び始めています。友だちと代わりばんこに重ねながら、だんだん高くなってきたぞ。
IMG_5191-sb.jpg
 自分のタワーと友だちのタワーを合体させて、高いタワーを作りはじめた子どもたちもいます。
IMG_5202-sb.jpg 
「これはこっちのほうがいいんじゃない?」
 「やってみる?」
 積み上げていく課程でいろんな意見が飛び交います。
IMG_5201-sb.jpg
 たんぽぽ広場の小さなお友だちもやってきました。みぎわ組さんは、積み木で街を作り始めています。
IMG_5196-sb.jpg
 小さなお友だちに邪魔される?
 いいえ、崩れることも遊びの楽しさです。
 「がらがら、がしゃーん」
 その音を聞きながら、笑顔です。また積み重ね始めます。
IMG_5198-sb.jpg
 遊びの中で、年齢差を越えて、子どもたちが嬉しさに包まれています。
 楽しいことは、みんなでシェアしようね。
posted by mimi at 00:00| 日記