2015年10月30日

卒園記念 チューリップの球根を植えました 2015

 気温も下がってきました。ひかり組さんたちは何をしているのかな。
IMG_6156-sbb.jpg
 プランターの土を掘っています。
IMG_6163-sb.jpg
 穴の中に、球根。チューリップの球根だね。
IMG_6169-sb.jpg
 自分の名前を書いたプレートを立てました。
IMG_6174-sb.jpg
 じょうろで水をあげています。
IMG_6176-sb.jpg
 今日植えたチューリップが咲くのは来年の春。卒園式が終わり、みんなが小学校の入学式を迎える頃でしょう。ランドセルを背負う頃、どんなきれいなチューリップが咲いたか、見に来てね。
posted by mimi at 00:00| 日記

2015年10月29日

10月29日の園生活 2015

 何をしているのかな。お店さんごっこの準備をしているようです。
 何かを伸ばして、はさみで切っています。
IMG_7249-sb.jpg
 細かく切っています。あまり細かく切り過ぎてはいけないようです。丁寧に切っています。
IMG_7252-sb.jpg
 こちらでは、マーカーを使って何かを描いています。塗りつぶしているとも言えます。
IMG_7254-sb.jpg
 だんだんとできあがっています。塗ったものはなにになるのだろう?
 今の段階では、まだわかりません。来週には明らかになるようです。
IMG_7255-sb.jpg
 今日は図書の返却と貸出しの日でした。
 最近、絵本の選び方に個性がよく現れてきたように思います。
 絵本係の皆さん、ご協力ありがとうございました。
IMG_7263-sb.jpg
posted by mimi at 00:00| 日記

2015年10月28日

お芋ほり 2015

 降水確率0%。気温17℃。今日はお芋ほり日和です。
 出かける前に「セアカゴケグモ」の話を聞き、写真を見ました。黒くて赤い模様のあるクモがいたら「さわらない。すぐに先生に教える」約束をしました。
 さあ、スコップをもって出発です。
IMG_0081-sb.jpg
 畑に着くと、お芋の成長について話を聞きます。
 葉っぱのお仕事、つるのお仕事、根っこのお仕事、お世話したみんなのお仕事、それぞれが働き合って、大きなおいしいお芋ができます。
 6月8日に苗を植えて3ヶ月半が経ちました。今日はうれしい収穫です。自然を通じて恵みを与えてくださる神さまにお祈りしてから掘りはじめます。
IMG_0089-sb.jpg
 さあ、皆の者、お芋を掘りなされー。
IMG_6107-sb.jpg
 大きなお芋が見つかると、みんなで力を合わせて掘り出します。傷つけないように大切に。
IMG_0093-sb.jpg
 「せんせい、おいもがありません」
 「お芋は土の中にかくれているんだよ」
 「せんせい、おいもがおちていません」
 「お芋は落ちているものではなくて、土の中から掘り出すものなんだよ」
IMG_0123-sb.jpg
 ちいさな子も大きな子も、スコップをじょうずに使って掘っています。
IMG_0125-sb.jpg
 「せんせい、みてー!! とれたー!!」
 大きいお芋がつながっています。うれしいね。
IMG_0124-sb.jpg
 年少あい・はな組さん。お芋をつかんでにっこり。

IMG_0145-sb.jpg
 年中みぎわ組さん。がんばったぞー。
IMG_0152-sb.jpg
 年長ひかり組さん。やったー!
IMG_0159-sb.jpg
 たくさんのお芋が収穫できました。
 畑を貸してくださっているおばあちゃん、ありがとうございました。
 今日、子どもたちに分けて家庭に持ち帰ります。
 無農薬・無化学肥料のさつま芋です。どうぞ召し上がれ。
IMG_0165-sb.jpg
 ご家庭で調理された感想などお聞かせください。
posted by mimi at 00:00| 日記

朝の園庭に

おだやかな朝です。風もありません。
あい・はな組の子どもたちが、お日様の陽気に誘われて園庭に出てきました。
何を話しているというものでもなく、近づいて身振りで遊びをすすめています。
IMG_0065-sb.jpg
posted by mimi at 00:00| 日記

2015年10月27日

お芋ほり 順延のお知らせ

 本日は「お芋ほり」を予定していましたが、日中はずっと雨が降る天気予報が出ているため、順延します。

 準備をお願いしていた
 体操服・長靴・スコップ・お芋を入れるレジ袋(名前を記入)、レジャーシート、おやつ1つ、ゴミ袋
 は、必要ありません。

 ふだんどおりの服装で登園してください。お弁当、水筒は忘れないようにお願いします。

 天候回復後、畑の状態を含めて、順延の日程を決め、あらためてお知らせいたします。

 お尋ねがありましたら、園までご連絡下さい。
posted by mimi at 06:49| 日記