2015年10月16日

消防・防火訓練 2015

今日は防火訓練です。消防車が幼稚園に来てくれました。
興味津々の子どもたちが集まってきます。
IMG_6985-sb.jpg
 「このボタンはなにするの?」 「このスイッチはなんのため?」
IMG_6988-sb.jpg
 消防士さんがどんなお仕事をしているか聞きました。
IMG_6998-sb.jpg
 それぞれクラスごとに記念撮影。 
IMG_6977-sb.jpg
IMG_6951-sb.jpg
 IMG_6966-sb.jpg
 煙体験では、ハンカチを口に当て、姿勢を低くして、訓練用の煙の中を歩きました。
 大切なのは「おはしも」
  おさない
  はしらない
  しゃらべない
  もどらない
IMG_6931-sb.jpg
  ものずこい煙です。部屋の中にいる人の陰がぼんやり見えます。
IMG_6929-sb.jpg
 消火器を使った訓練も行いました。保護者会役員さんたちも参加してくださいました。
IMG_6938-sb.jpg
 山陽小野田消防署の皆さん、ご指導ありがとうございました。
 近隣の皆様、ご協力ありがとうございました。
posted by mimi at 00:00| 日記

2015年10月15日

中央図書館の司書さんが来てくれました。

 空に鯖雲が流れる日。中央図書館の司書さんが来てくださいました。
 どんな本を読んでもらえるのか、子どもたちは毎回楽しみにしています。
 絵本を楽しむ心が子どもの内面に育っていることを感じます。
 いつも、ありがとうございます。
IMG_6904-sb.jpg
 続いて、絵本の部屋で本の貸出しです。
 一回に3冊まで借りることができます。
 どんな本を選びましょう。
 「カッパの本ないですか?」
 「はい、ありますよ」
IMG_6906-sb.jpg
 絵本係のみな様、ご協力ありがとうございました。
posted by mimi at 00:00| 日記

2015年10月14日

人形ボードヴィル 2015 園児みんなとたんぽぽ広場


幼稚園の運動会は終わりましたが、子どもたちはまだまだ運動会気分を楽しんでいます。
かけっこ、ダンス、組体操、お友だちと親子競技!
でも今日はちょっと一休み。
人形ボードヴィルをみんなで楽しみました。
たんぽぽ広場の小さなお友だちも、楽しい歌や人形の動きに引き寄せられ、手拍子をしたり、ニコニコ笑顔。
一人で演じているとはとてもも思えない、次から次へと出てくるパントマイムに、みんな目が釘付け!!
ちいさなお友だちからおとなまで楽しめました。
ドラさん、ありがとうございました。
IMG_6891-sb.jpg
 たんぽぽ広場のお友だちへ。
 次回のたんぽぽ広場は10/21(水)。講師の久保孝子先生によるリトミック教室です。
 講堂で行いますので、親子共に動きやすい服装でご参加ください。お待ちしています。


posted by mimi at 00:00| 日記

2015年10月13日

秋のお散歩 ふうの実公園の巻

 秋のお散歩。お芋畑を後にして、さらに前へ。
 ふうの実公園に着きました。
 木陰のベンチに座ってのんびり。歩いては落ち葉を踏むカサカサした音を楽しみます。
IMG_6807-sb.jpg
 何を見つけたのでしょう。
IMG_6808-sb.jpg
 広い公園で時間が経つのも忘れて遊びました。
IMG_6801-sb.jpg
 秋の散歩は、いいなぁ。
posted by mimi at 00:00| 日記

秋のお散歩 芋畑の巻

 お天気のよい日。お芋畑へ散歩に出かけました。芋のつるが伸びているのにびっくり。葉や茎の色が濃くなっていることに気づきました。
IMG_6774-sb.jpg
 「バッタやカマキリが少なくなったね」 「ミミズはどこで寝ているのかな」
IMG_6777-sb.jpg
 「おおきなはっぱがあったよ!」
IMG_6779-sb.jpg
 「ちいさなバッタをつかまえた」
IMG_6791-sb.jpg
 秋の一日、お散歩びより。
posted by mimi at 00:00| 日記