2015年10月07日

10/7 それぞれのクラスにて

 朝晩は肌寒さを感じるようになりましたね。
 年中みぎわ組では、子どもたちの作ったぶどうが実っています。幼稚園の園章の「ぶどう」です。10月に子どもたちが暗誦する言葉は、「わたしはぶどうの木、あなたがたはその枝である。人がわたしにつながっており、わたしもその人につながっていれば、その人は豊かに実を結ぶ。」(新約聖書ヨハネによる福音書)です。神さまと人とつながって、豊かな人生を歩めるように祈っています。
IMG_6328-sb.jpg
 自分で試行錯誤してみたり、友だちの作り方を見たり、工夫して作りました。
IMG_6327-sb.jpg
 年少あい・はな組さんは、ダンスの練習をしました。子どもたちのリラックスした姿と先生たちの懸命な姿のコントラストが、晴れわたった園庭に描かれています。
IMG_6312-sb.jpg
 年長ひかり組さんもダンスの練習をしました。自分の位置を確かめています。手をあげるタイミングをそろえましょう。
IMG_6330-sb.jpg
 毎日、充実しています。子どもたちも、元気です。
posted by mimi at 19:24| 日記

たんぽぽ広場 親子deフォトデコレーション

 今日のたんぽぽ広場は、講師の柴田さんによる『親子deフォトデコレーション』。
 まず最初に親子で写真撮影。ハロウィンが近いのでハロウィングッズを身につけてポーズをとったり、お母さんに抱っこしてもらってピースしたり、すてきな写真が撮れました。
 いよいよフォトフレームづくり ♪ 柴田さんが用意してくださったかわいいパーツの中から、お好みのものを選び、一つずつ台紙に貼っていきました。1枚ずつにのりをつけるのはお母さんの仕事……と思いきや、「じぶんで!」とやる気まんまんの子も!好きな場所にペタペタペタ……。お母さんの思いとはまったく違うところに貼ったりすることもいっぱいありましたが、親子での共同制作は楽しく終了!
 オリジナルのフォトフレームができあがりました。最後に写真を入れて完成です。ぜひお家で飾ってくださいね。
IMG_6304-sb.jpg
IMG_6315-sb.jpg
 次回のたんぽぽ広場は10/14(水)。「五感を楽しむ講座 『ドラさんによる〜人形ボードヴィル〜』」です。小さなお子様からおとなまで楽しめるので遊びに来てくださいね。10:45開演予定ですので、10:30までにお集まりください。
 それから!!
 10/10(土)は小野田めぐみ幼稚園の第60回運動会です。未就園児の参加競技もあります。11:30にお集まりください。駐車場は富士商さん本社ビル前となっています。ご参加お待ちしていま〜す!
posted by mimi at 19:05| 日記