2015年11月26日

玉ねぎの苗を植えたよ 2015

 玉ねぎを植えに畑にお出かけ。
 ここ数日の雨で足元がちょっとぬかるむけれど、晴れの合間に植えましょう。
IMG_7698-sb.jpg
 今年は250本植えました。半年後、来年の5月に収穫する予定です。
 玉ねぎさん、大きくなってくださいね。
IMG_7714-sb.jpg
 天地逆に植えそうになったり…。
 もらったとたんに葉をちぎってしまったり…。
 玉ねぎの苗植えもいろいろと困難はあるわけです。
 子どもたちが楽しんで植えてくれたので、よし。
IMG_7706-sb.jpg
 きれいに植えることができました。
IMG_7746-sb.jpg
 自分たちで育てて、収穫し、調理して食べる。
 食育はシンプルに楽しくやりましょう。
posted by mimi at 00:00| 日記

2015年11月25日

11月25日の子どもたち 2015

 年少あい・はな組さんは、先生と一緒に手遊び歌をしていました。
IMG_7668-sb.jpg
 小雨が降る中、大工さんが仕事中です。砂場の枠木を交換してくださっています。
IMG_7659-sb.jpg
 一日中、雨雲におおわれて曇り空でした。秋から冬へ、季節が移ろうとしています。
posted by mimi at 00:00| 日記

たんぽぽ広場 「作ってあそぼ!」 2015

 今日のたんぽぽ広場は「作ってあそぼ!」 みんなでお弁当づくりを楽しみました。
 『おべんとうばこのうた』を歌って、『おにぎり』の絵本を読んで、いよいよお弁当づくりのスタート!!
IMG_7671-sb.jpg
 メニューは、おにぎり、オムライス、エビフライ、からあげ、ナポリタン、卵やき、野菜サラダです。
IMG_7674-sb.jpg
 おにぎりやオムライスはお母さんと協力しながら、まき・まき・まき…。
 エビフライは衣をつけるのが楽しかったねハート(トランプ) こんがりおいしそうに出来上がりました!
IMG_7682-sb.jpg
 お父さんのお弁当を作った子どももいましたよ。愛情たっぷり元気たっぷりのお弁当、きっとお父さんも喜んでくれると思います。
IMG_7684-sb.jpg
 じょうずにできたでしょ。
IMG_7686-sb.jpg
 ナポリタンいれすぎたー。
IMG_7687-sb.jpg
 次回は講師の久保孝子先生によるリトミック教室です。今週からいちだんと冷え込みそうなので、みなさん体調に気をつけて元気に遊びに来てくださいね。親子共に動きやすい服装でお越しください。お待ちしています!!
posted by mimi at 00:00| 日記

2015年11月19日

11月のお誕生日会 2015

 11月生まれのお誕生日会。4人のお友だちのお祝いをしました。
 山の葉っぱがきれいな季節に生まれたお友だち、彩り豊かなやさしい人に育ちますように。
IMG_7600-sb.jpg
 「ハッピーバースデー ♪」 今日はフェルマータをきかせて歌いました。
IMG_7601-sb.jpg
 図書館の司書さんがお誕生日のお友だちに紙芝居の拍子木を打たせてくれました。
IMG_7607-sb.jpg
 小野田中央図書館の「AZAGAMI」さん。 エプロンシアターありがとうございます。子どもたちはとても喜びました。
IMG_7613-sb.jpg
 お誕生日会に来てくださった保護者の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。

posted by mimi at 17:15| 日記

朝の砂山のパワースポット 

 朝陽のあたる庭に、砂山が現れました。
 トンネルを作っています。
IMG_7583-sb.jpg
 子どもたちがいなくなった砂山です。
 何かを抽象的に表しているようです。
 近づいて見つめていると元気がでます。まるでパワースポットのようです。
IMG_7598-sb.jpg
posted by mimi at 16:39| 日記