2015年11月12日

11月12日の子どもたち 2015

 朝、子どもたちが体操をしています。長袖の上にジャンパーを着ている子も見かけるようになりました。
IMG_7502-sb.jpg
 先生と一緒にからだをのびのび伸ばします。体操の後はマラソンの練習もしています。だんだんと走る時間を長く延ばしています。
 おや?黄色の帽子の子どもが見あたりません。
IMG_7499-sb.jpg
 黄色帽子のひかり組さんは、明日の手作り給食の食材を買い出しに、スーパーへお出かけ中でした。
IMG_7505-sb.jpg
 昼下がり、絵本の返却と貸出です。自分の読みたい本が見つかると、「あったー!」とうれしそうです。
IMG_7507-sb.jpg
 絵本係の皆さん、お忙しい中、ありがとうございました。
posted by mimi at 00:00| 日記

2015年11月11日

11月11日の子どもたち 続編 大工の部屋もはじまりました 2015

 お昼から、年少あい・はな組さんたちは、鬼ごっこをして遊んでいます。
IMG_7479-sb.jpg
 温かい一日。体をじゅうぶん動かしましょう。
IMG_7481-sb.jpg
 園内には、いろいろな「秋」があります。
IMG_7494-sb.jpg
 年長ひかり組さんの大工がはじまりました。釘を打つ練習一日目です。
IMG_7497-sb.jpg
posted by mimi at 00:00| 日記

11月11日の子どもたち 2015

 年長ひかり組さんは、ホールでドッヂボールの練習中です。
IMG_7490-sb.jpg
 年少あい・はな組さんは、給食の準備中。
IMG_7493-sb.jpg
 「いただきます」を待っていました。
IMG_7492-sb.jpg
 お当番さんがお手伝いをしてくれます。
IMG_7491-sb.jpg
 年中みぎわ組さんも給食の準備中。手際よくランチセットを広げています。
IMG_7495-sb.jpg
 空が広い11月11日の昼さがりでした。
posted by mimi at 00:00| 日記

たんぽぽ広場の幼児祝福式 2015

 今日は、たんぽぽ広場の幼児祝福式でした。牧師からお子様の成長を一人ずつお祈りしていただきました。
IMG_7456-sb.jpg
 その後、チューリップの球根を一人一つ、プランターに植えました。小さな手のひらにのせた球根は大きくて、落とさないようにお母さんのところまで持っていき、一緒に土の穴の中に入れました。土のお布団をやさし〜く、やさし〜くかけてあげる姿がかわいかったですね。来年の春、大きく花開いたチューリップを心待ちにしましょう。
IMG_7466-sb.jpg
 お部屋の中では、お店屋さんごっこで遊ぶ子どもたちの姿も!!
 から揚げをあげたり、パスタをつくったり。
IMG_7472-sb.jpg
 次回のたんぽぽ広場は、講師の久保孝子先生によるリトミック教室です。親子で一緒に楽しみましょう。講堂で行います。動きやすい服装でお越しください。お待ちしていますね。
posted by mimi at 00:00| 日記

2015年11月10日

幼児祝福式 2015

IMG_7429-sb.jpg
 幼児祝福式にご参列くださり、ありがとうございました。
 子どもたちが病気や事故から守られ、
 子どもたちの住む世界が平和であり、
 子どもたちが平和を創る人になれるように、
 神さまの深い愛を知り、神と共に生きる人になりますように、
 家庭と園とが心を一つにして祈り続けたいと願っています。
posted by mimi at 00:00| 日記