2015年11月26日

11月26日、絵本の返却と貸出し

 今日は絵本の返却と貸出しの日でもありました。
IMG_7732-sb.jpg
 子どもたちがまとめてやって来たので、大賑わいです。
IMG_7727-sb.jpg
 たくさんの本の中から、自分のお気に入りになる本がきっとあるよ。
 本との出会い、大切に。
posted by mimi at 00:00| 日記

クリスマス会の練習 キャンドルサービスから 2015

 年中みぎわ組さんと年長ひかり組さんが合同でキャンドルサービスの練習をはじめました。
 はじめは、ごそごそ、もぞもぞしています。
 きょろきょろ、ざわざわしています。
IMG_7717-sb.jpg
 照明を落として、キャンドルを灯しました。静謐です。
IMG_7723-sb.jpg
 クリスマスに向けて、子どもたちと心を一つに重ねたいと願っています。
IMG_7724-sb.jpg
 イエス・キリストの降誕劇(ページェント)の衣装のすそ上げを、保護者会役員さんが手伝ってくださいました。
 ありがとうございます。
posted by mimi at 00:00| 日記

玉ねぎの苗を植えたよ 2015

 玉ねぎを植えに畑にお出かけ。
 ここ数日の雨で足元がちょっとぬかるむけれど、晴れの合間に植えましょう。
IMG_7698-sb.jpg
 今年は250本植えました。半年後、来年の5月に収穫する予定です。
 玉ねぎさん、大きくなってくださいね。
IMG_7714-sb.jpg
 天地逆に植えそうになったり…。
 もらったとたんに葉をちぎってしまったり…。
 玉ねぎの苗植えもいろいろと困難はあるわけです。
 子どもたちが楽しんで植えてくれたので、よし。
IMG_7706-sb.jpg
 きれいに植えることができました。
IMG_7746-sb.jpg
 自分たちで育てて、収穫し、調理して食べる。
 食育はシンプルに楽しくやりましょう。
posted by mimi at 00:00| 日記