2015年12月09日

たんぽぽ広場 五感を楽しむ講座 図書館司書さんによる『わくわく絵本講座』 2015


IMG_8059-sb.jpg
 今日のたんぽぽ広場は「五感を楽しむ講座 図書館司書さんによる『わくわく絵本講座』」でした。冬におすすめの本の紹介や、図書館の案内をしていただきました。ツリー、リース、トナカイ、サンタさんが出てくるクリスマスのしかけ絵本もあり、小さな子も司書さんが読みながら自分のところに廻って来てくれると、うれしそうに絵本をめくっていました。
IMG_8064-sb.jpg
『こたつ』、『おしくらまんじゅう』など、冬を感じる絵本も読んでいただき、親子で一緒に楽しめました。今日はお日さまの下ではとても温かく、おやつの後は手押し車を走らせたり、すべり台や砂場あそびを楽しむ子どもたちで園庭はにぎわいました! いっぱい遊べたね! 明日から雨の予報ですが、寒い日や雨の日は図書館で暖まりながら、親子でゆっくり絵本を楽しむのもいいですね。
 次週のたんぽぽ広場は、12/16(水)クリスマス会を行います。今学期最後となり、新年は1/13(水)からスタートです。クリスマス会は都合のため予約制とさせていただいています。只今、定員となりましたので、予約の受け付けは終了させていただきました。キャンセル待ちの受け付けはできます。また、予約されている方でキャンセルされる方は、幼稚園までご連絡お願いします。
 では、来週のクリスマス会でお会いしましょう! お待ちしています!
posted by mimi at 00:00| 日記

12月9日のこどもたち 2015

IMG_8067-sb.jpg
 クリスマスの劇。博士たちの入場の練習中です。
IMG_8079-sb.jpg
 「オーッ」の掛け声を練習しています。
 毎日、少しずつ、積み重ねです。
posted by mimi at 00:00| 日記

2015年12月08日

12月8日 12月生まれのお誕生日会 2015

 12月生まれのお誕生日のお友だち、おめでとう。光が冴えて美しい季節に生まれてきたんだね。
IMG_8044-sb.jpg
 先生が「年の干支」のカップシアターを見せてくれました。楽しかったね。
IMG_8050-sb.jpg
 幼稚園の入り口にはリースが飾られました。
IMG_8051-sb.jpg
 年長ひかり組さんが植えたチューリップの球根から芽が出ています。
IMG_8054-sb.jpg
 はつか大根は、ものすごく元気です。
IMG_8055-sb.jpg
 春菊もまけじと葉を伸ばし始めました。
IMG_8057-sb.jpg
 人参はやや出遅れていますが、もうすこく気温が下がったらやる気になるかもしれません。
IMG_8056-sb.jpg
 人に誕生日があるように、植物にも誕生日ある。いのちを創られ、守ってくださる神さまに感謝です。
posted by mimi at 00:00| 日記

12月7日のこどもたち 2015


 年長ひかり組さんは、近くにあるショートステイを訪問し、おじいちゃんおばあちゃんと遊びました。
IMG_8032-sb.jpg
 ペットボトルボーリングです。
IMG_8025-sb.jpg
 園に戻るとクリスマスの劇(ページェント)の練習をします。
IMG_8039-sb.jpg
 今年のナレーターさんたちです。
IMG_8042-sb.jpg
 出番が終わって、ちょっとほっとしています。
posted by mimi at 00:00| 日記

2015年12月04日

12月4日のこどもたち 2015

 年中みぎわ組をのぞくと、トナカイさんの絵を塗っていました。
IMG_8005-sb.jpg
 クリスマス。聖家族のクリッペに置かれたろうそくにも灯りがともされました。
IMG_7999-sb.jpg
 キャンドルサービスの練習風景です。
IMG_8013-sb.jpg
 みんな真剣な表情ですね。姿勢もまっすくです。
IMG_8010-sb.jpg
 年少あい・はな組さんも、キャンドルサービスに参加します。先生からキャンドルライトの持ち方を教えてもらいました。
IMG_8006-sb.jpg
 クリスマスの喜びがやわらかい陽の光のように園に満ちようとしています。
posted by mimi at 00:00| 日記