2016年01月15日

書初め 2016

 年長ひかり組と年中みぎわ組は、書初めをしました。
 今年のお題は「もち」でした。
IMG_7450-sb.jpg
 先生のお手本を見ながら、一文字ずつ丁寧にチャンレジします。背筋を伸ばして、体をまっすぐに。きれいに字を書くための基本です。
IMG_7482-sb.jpg
 小筆で自分の名前を書く前に、えんぴつで名前を書く練習をしています。
IMG_7480-sb.jpg
 みぎわ組さんの書初め。墨で字を書くのははじめての子もいます。新年に、新しいチャレンジ。いいですねぇ。
20160115110856-sb.jpg
 どうです。立派なものでしょう。堂々とした字です。
20160115110532-sb.jpg
 年長ひかり組の作品は「第11回山陽小野田市児童生徒書画展」に出展します。お楽しみに。
posted by mimi at 16:21| 日記

2016年01月14日

1月生まれのお誕生日会 2016

 1月生まれのお誕生日会。今年一番の寒気が入ってきて肌寒さを感じる日。お誕生日会はお友だちの「おめでとう」の言葉に包まれて、とても楽しい時を一緒に過ご過ごすことができました。
20160114103701-sb.jpg
 1月生まれのお友だち、美しい冬景色の日に生まれてきたんだね。おめでとう。冬の朝陽のように優しく力強い人になってください。神さまのお守りをお祈りしているよ。
20160114115325-sb.jpg 
 お誕生日会の日はみんなそろって昼食です。野菜嫌いだった子が少しずつ食べれるようになっていました。成長を感じます。
 お忙しい中、ご参観ありがとうございました。
posted by mimi at 00:00| 日記

2016年01月13日

たんぽぽ広場 「ようちえんであそぼう!」 2016

 今年初めてのたんぽぽ広場は「ようちえんであそぼう!」
 まず「あけましておめでとうございます」の元気な挨拶で始まりました。親子で一緒に手遊び、ふれあい遊びを楽しんだ後は、久しぶりの幼稚園でたっぷり遊びました。室内でおままごとや型はめパズル…、そして凧作り!! 
20160113111511.jpg
ビニール凧とくるくる凧の2種類チャレンジ、シールを貼ったり模様を描いたり、自分だけのオリジナルの凧のできあがりー。 帰り道、凧が風に吹かれてくるくる、くるくる、くるくると回っていました♪
 次回のたんぽぽ広場は1/25(月)講師の鈴木先生による体操教室です。「なわ遊び」を予定しています。親子共に動きやすい服装で遊びに来られて下さいね。来週1/20(水)は幼稚園行事のため、たんぽぽ広場は「お休み」となっています。

2/10(水)「五感を楽しむ講座」について
親子でストレッチ&ダンスを行います。参加予約制とさせて頂きます。ベンダアカデミーから講師の先生をお呼びして、親子で楽しく体を動かしましょう。予約は1/25(月)より受付をはじめます。バスタオルをご持参ください。
posted by mimi at 18:33| 日記

凧揚げ 2016

 冬空。ちょっぴり寒さを感じました。
 年少あい・はな組の子どもたちは、凧を作りました。さっそく園庭に出て、飛ばしています。
20160113111430.jpg
 みぞれまじりの北西風。がんばれー!!
posted by mimi at 18:18| 日記

2016年01月08日

3学期始園日・おもちつき 2016

 3学期、そして新年最初の幼稚園。おもちつきから始まりました。
 今年もみんなで力を合わせてがんばろう!
IMG_7360-sb.jpg
 丸めて、まるめて。おいしそうなカタチにしてね。
IMG_7352-sb.jpg
 丸めたおもちは、餅箱にどんどん詰めていきます。
IMG_7353-sb.jpg
 ようやく一段落して、お雑煮やきなこ餅をお腹いっぱい食べました。
 「おかわりするひと、手をあげてくださーい」
 「はーい」 「はーい」 「はーい」 「はーい」 「はーい」
IMG_7395-sb.jpg
 ご協力くださった保護者会の皆様、ありがとうございました。
 今年もよろしくお願いいたします。
posted by mimi at 00:00| 日記