2016年02月29日

2月さいごの体操教室 2016 

 園庭で体操をしたかったのですが、残念なことに雨が降りはじめました。
 室内でなわとびの練習をしましょう。
M1050010-sb.jpg
 なわとびの練習をずっと続けてきました。
 幼稚園だけでなく、家に帰ってからも練習を続けてきたみんな、
 とってもじょうずに跳べるようになりました。拍手。
M1050008-sb.jpg
 年少あい・はな組さんは、ドッジボールの練習をしています。
M1050003-sb.jpg
 お世話になった体操の先生、忍耐強く子どもたちをご指導くださいました。
M1050014-sb.jpg
 背筋を伸ばして、ご挨拶。「ありがとうございました」
posted by mimi at 18:51| 日記

2016年02月26日

お別れ遠足 2016

 お別れ遠足。
 幼稚園から公園までの行き帰り、年上の子が、年下の子をサポートしてくれます。
 公園の中でも必要な時はすかさず「お世話さん」が動きます。
M1040022-sb.jpg
 今日はネイチャリングゲームを楽しみました。
 鳥の声を聴いたり、虫に食べられた葉っぱを集めてみたり、
 いい香りを嗅いだり。
 小春日和でよかった。 
M1040012-sb.jpg
 尻尾取りゲームもしました。芝生の上を思いっきり走りました。
M1040032-sb.jpg
 園の中にいても、外に出かけても、お当番さんはお当番さんの仕事をします。
M1040041-sb.jpg
 「いただきまーす」 「おやつは、おべんとうをたべてからー」
M1040048-sb.jpg
 みんな、友だち。記念撮影。
M1040058-sb.jpg
 みんな、仲よし。
M1040062-sb.jpg
 みんな、元気。
M1040065-sb.jpg
 公園から帰る準備中。お世話さん、よろしくお願いします。
M1040069-sb.jpg
今日のお別れは、二つの意味がありました。
一つは、年長ひかり組さんとのお別れ、
もう一つは、お引越していく友だちとのお別れ。
「お別れ」って子どもたちの心に、どう映っているのでしょう。
posted by mimi at 15:42| 日記

2016年02月25日

2月の子どもたち 2016

 2月の子どもたち。
 マラソンの練習もしよう。
M1010002-sb.jpg
 雛飾りもつくろうか。
M1000008-sb.jpg
 あと一月で、進級するんだね。
M1000010-sb.jpg
 一日ずつ、一足ずつ、一緒に成長していこうや。
posted by mimi at 18:19| 日記

2016年02月24日

2月生まれのお誕生日会 2016

 2月生まれのお誕生日会。曇り空だけど、雲の隙間から射す太陽の光がまぶしい一日でした。
 お誕生日おめでとう。みんなそれぞれ+1歳になりました。
 雪どけ水のように、美しく澄んだ心の人になりますように。
M1020003-sb.jpg
 音楽祭のクラス発表で歌った歌をお互いに聴き合いました。
M1020008-sb.jpg
 音楽祭は終わりましたが、「歌うたおうよ」と子どもたちが誘いにきます。
M1020012-sb.jpg
 お誕生日会のデザートは、みかんと、マシュマロクラッカーでした。
M1020049-sb.jpg
 お給食もデザートも、おかわりして食べました。
M1020047-sb.jpg
 おいしかったね。ありがとうございました。
posted by mimi at 16:00| 日記

2016年02月22日

たんぽぽ広場 2月の体操教室 2016

 今日のたんぽぽ広場は、年少クラスの子どもたちと一緒に体操教室を楽しみました。鉄棒の握り方を講師の鈴木先生に教えて頂き、ぶらさがりにチャレンジ! しっかり握ってぶ〜らぶら…。マット遊びでは、マットのトンネルを作ってその中を通っていきます。トンネルに当たると崩れやすくなるかも…と、わくわくどきどき! いっぱい遊んだね。
M1000006-sb.jpg
 次回のたんぽぽ広場はリトミック教室です。 心と身体を楽しく動かして、春を迎えましょう! お待ちしています。
 また、今年度のたんぽぽ広場は3/9(水)が最後となります。おたのしみ・お別れ会を行う予定です。山陽小野田市出身で児童文学作家・絵本作家の村中李衣さんによる絵本の読み聞かせもありますよ♪ 参加予約制となっておりますので、参加希望の方はご予約をお願いいたします。 
posted by mimi at 15:00| 日記