2016年02月20日

第4回音楽祭 2016

 今年で4回目の音楽祭となりました。
 インフルエンザの流行で、練習時間はゆっくりとれませんでしたが、
 子どもたちは苦手なところ得意なところをお互いにカバーし合って、
 歌を楽しみました。 
 保護者の方から「元気をもらいました!」と嬉しいお返事を頂きました。
 みんな、とてもすばらしい歌声だったよ。ありがとう。
キャプチャ00-sab.jpg
posted by mimi at 19:00| 日記

2016年02月17日

たんぽぽ広場 リトミック

 朝ちらついていた雪も降りやみました。吹く風は冷たいものの、お日様の下、たんぽぽ広場には小さなお友だちが遊びに来てくれました。今日は講師の久保先生によるリトミック教室 ♪ ピアノの音、歌に合わせてお家の人と一緒にご挨拶をしたり、講堂内を散歩した後は「こんこんくしゃん」の歌に出てくる動物の動きをまねて楽しみました。パネルシアターも楽しかったねハート(トランプ)
20160217 キャプチャ.JPG
 おやつの後は、砂場に集まってきてスコップ片手に砂場遊びを満喫。まだまだ遊びたかったけれど、あっという間にお昼になり「お片付け」のお母さんの声かけに、元の場所にちゃ〜んとお片付けできました。また来週いっしょにあそぼうね。
 次回は2/22(月)体操教室です。動きやすい服装でお越しください。講堂でマットや鉄棒などを楽しむ予定です。春までもうすこしです。体を動かして楽しみましょう。
posted by mimi at 13:00| 日記

2016年02月16日

雪の舞う日 年少さんたちは

 部屋の中でぬいとりを楽しんでいました。
 「お父さんとお母さんのぶんをつくったよ」
 いろんなステッチにチャレンジしています。
IMG_8811-sb.jpg
 最初と最後のところがちょっとむずかしい。
 先生に教えてもらいながら、自分でできることは自分でやります。
IMG_8810-sb.jpg
 ながーい糸がだんだんと短くなっていきます。
 「せんせい、こんなにながいよ。びっくりした?」
IMG_8812-sb.jpg
 年中さんと年長さんがスイミングに行っているので、
 講堂をのびのび使って、歌の練習もしました。
IMG_8807-sb.jpg
 外には、みぞれが降っています。
posted by mimi at 12:49| 日記

2016年02月15日

音楽祭の練習 合同練習

 音楽祭まであと一週間。
 今日はピアノの久保先生と一緒に歌いました。
IMG_8792-sb.jpg
 ではカスタネットも叩いてみましょう。
 「準備はいいですか」
IMG_8794-sb.jpg
 「はーい」
 叩こうとしない子、一回だけ叩く子、叩くのをやめない子、百烈連打の子。
 いろいろいらっしゃって、いいわけです。はい。
IMG_8798-sb.jpg
 大太鼓と小太鼓もいれてみました。
IMG_8796-sb.jpg
 クラスでも、ピアニカの練習をしています。
IMG_8781-sb.jpg
 音楽祭、楽しみですね。
posted by mimi at 14:00| 日記

2016年02月08日

2/10 たんぽぽ広場・中止のお知らせ

たんぽぽ広場・2/10(水)に予定していた「親子でストレッチ&ダンス feat.ベンダアカデミー」は、園の都合により中止とさせて頂きます。
ご予約頂いていた皆さまにはご連絡いたします。楽しみにしてくれていたお友だち、次のチャンスにはきっと楽しもうね。
 次回のたんぽぽ広場は2/17(水)リトミック教室となります。みんな、待っていまーす!!
posted by mimi at 14:47| 日記