2016年04月21日

絵本の貸出しがはじまりました 2016

 絵本の貸出しがはじまりました。絵本を聞く、絵本を見る、絵本を読む、それに加えて「絵本を選ぶ」という楽しみを感じてほしいと願っています。今日は絵本係さんが応援に来てくださいました。
M1400010-sb.jpg
 「みてー」 どんな絵本を選んだのか、子どもたちが教えてくれます。
M1400009-sb.jpg
 年少あい・はな組さんは、絵本を選ぶ、絵本を借りるという一連の流れをゆっくり行いました。小さいながらそれぞれの個性や好みが現れます。
M1400015-sb.jpg
 ところで、ある部屋の窓際にはちいさな丸い穴が開いています。この穴がなんのために開いているのか、誰も知りません。
M1400011-sb.jpg
 ボールペンをこの穴に入れてみたらどうなるでしょうか。
 そんなことをしようとしている方を見かけたら、「やめた方がいいですよ」と一声かけてあげましょう。
posted by mimi at 00:00| 日記

4月生まれのお誕生日会 2016

 4月生まれのお誕生日のお友だち、おめでとう。
 「何歳になりましたか?」とたずねると、片手で数えられる子、両手で数えるようになった子、それぞれ1歳大きくなりました。
M1400002-sb.jpg
 みんなに「おめでとう」と言ってもらえると、恥ずかしそうに「ありがとう」
 みんなで歌う「ハッピーバースデー♪」 楽しかったね。
M1400005-sb.jpg
 先生がペープサートでお話をしてくれました。
 お楽しみにしていたお誕生日会のデザートは、フルーツゼリーでした。
 ご家族の皆様、お忙しいところご参加ありがとうございました。
 お子様の健やかな成長をお祈りいたします。 

posted by mimi at 00:00| 日記

2016年04月20日

リトミックがはじまりました 2016

 今日はリトミック。先生のピアノに合わせて身体を動かします。
 はじめにみんなで歌いましょう〜♪♪♪
M1390011-sb.jpg
 音の高低、音色、リズム、耳だけでなく身体ぜんぶで聴きます。
M1390012-sb.jpg
 身体の中に入った音を、どんなふうにアレンジして、表現しようか。
 ずんずんずん、と歩いてみました。勇ましいでしょう。
M1390006-sb.jpg
 歌うこと、表現すること、子どもたちにたくさん楽しんでほしいと思います。
posted by mimi at 00:00| 日記

2016年04月19日

4月19日のこども

 登園してくる。
M1380004-sb.jpg
 椅子に座る。
M1380065-sb.jpg
 子どもはいつも前向き。元気です。
posted by mimi at 14:09| 日記

2016年04月18日

4月18日のこども

 自分で靴を脱ぎ、自分で部屋に入り、自分のロッカーに片づける。
 昨日とはさほど変わらないかもしれないけれど、
 子どもの中で成長は起こり続けている。
M1370001-sb.jpg
 まだお互いの名前もよく覚えていないけれど、
 お世話をしたりされたり、一緒に遊ぶ中で、知り合っていく。
M1370012-sb.jpg
 おとなにできないが、こどもにはできることがある。
 最もよいのは、子どもどうしがお互いに学び合うことである。
 そのための幼稚園。
posted by mimi at 00:00| 日記