2016年04月15日

一学期の5日目 2016

 さて、新学期5日目、今日の砂場はどうでしょう。
 なんとか、なんとなく、砂場らしく、砂場遊びらしくなってきました。
 ご心配おかけしました。
M1360005-sb.jpg
 年少あい・はな組さんは、部屋の中で紙ねんど遊びをしています。
M1360022-sb.jpg
 粘土ヘラを使って、ちぎったり、丸めたり、穴をあけてみたり。
M1360019-sb.jpg
 試行錯誤。手で丸めてみるとか、細く伸ばしてみるとか。
M1360025-sb.jpg
 年中みぎわ組さんは、お道具箱の整理のしかた、使い方を、
 先生やお友だちと一緒に確認しているところでした。
M1360023-sb.jpg
 その後、今年度はじめてのお弁当の時間。
 登園した瞬間からずっとこの時を待っていました。
M1360030-sb.jpg
 お弁当は、
 「家族から離れて園にいる自分」と、
 「自分の帰りを待っている家族」とを結ぶ大切な食事です。
 聖書には「人はパンだけで生きるものではない」とあります。
M1360028-sb.jpg
 お弁当を作ってくれる人の優しい思いを食べて、人は生きていくのです。
M1360042-sb.jpg
 玉ねぎ畑の皆の衆も背筋が伸びてきました。収穫が楽しみです。
posted by mimi at 19:17| 日記