2016年05月27日

5月27日の子どもたち 年少あい・はな 年中みぎわ 2016

 「あい組さん、はな組さん、あさがおの種をうえましょう」
 「はーい」
M1610011-sb.jpg
 「ひとつの穴に三つずつ入れようね」
 「はーい」
M1610024-sb.jpg
 えんどうの花が咲いた。
M1610003-sb.jpg
 苗のゴーヤも無事に定着。種まきしたゴーヤはまだ発芽していません。
M1610006-sb.jpg
 年中みぎわ組は何を育てているのだろう。
M1610021-sb.jpg
 風船かずらの種を蒔いていました。
 スイートピーの花が満開です。
M1610014-sb.jpg
 おや?「ひかりぐみさん、どこへいくの?」
M1610018-sb.jpg
 「小学校へ行ってくるんだよ」
 「いってらっしゃーい」
M1610104-sb.jpg
 みぎわ君さんが今日は園での最年長さん。
 すべり台を独占して遊んでいます。
posted by mimi at 00:00| 日記

2016年05月26日

5月生まれのお誕生日会 2016

 5月生まれのお誕生日会。温かく気持ちよい風の吹く日にこの世に生まれてきた子どもたち。
M1600020-sb.jpg
 家族と幼稚園のお友だちにお祝いしてもらいました。
 ハッピーバースデー♪ おめでとう。
 五月の草花のようにぐんぐん伸びて、美しい花を心の中に咲かせる人になりますように。
M1600026-sb.jpg
 今日はみんなで「恐竜」の折り紙にチャレンジ。トリケラトプスを折ってみたいな。
M1600033-sb.jpg
 お誕生日のお祝いの日はみんな一緒に昼食。今日のデザートは駄菓子屋さんでした。
M1600042-sb.jpg
 お忙しい中、ご来園ありがとうございました。
 お子様のすこやかな成長を心よりお祈りいたします。
posted by mimi at 00:00| 日記

5月26日の子どもたち 2016

 なんだか盛り上がっているぞ。ひかり組がすべり台で遊んでいる。
M1600004-sb.jpg
 腕のトンネルをくぐりながらすべっていた。
M1600003-sb.jpg
 次から次へとすべってくる子。次から次へと出てくる腕。
M1600012-sb.jpg
 とっても楽しそうだ。
M1600013-sb.jpg
 近くでは、年少あい組さんたちが、だんご虫集め中。バケツに入れるという点において進化しています。
M1600007-sb.jpg
 もう一つの砂山では、のんびり砂場遊び。
M1600014-sb.jpg
 今日も子どもたちは元気です。
posted by mimi at 00:00| 日記

2016年05月25日

たんぽぽ広場 「交通安全しよう !! 」

 今日のたんぽぽ広場は「交通安全しよう !! 」
M1590001-sb.jpg
 交通安全の紙芝居を見た後に、お母さんと一緒に横断歩道を渡る練習をしました。
 @ お母さんと手をつなぐ A 青になってから B 左右をよく見る C 渡りましょう。 みんなしっかり守れたね。
M1590013-sb.jpg
 園長先生が運転している赤い車…。一緒に乗りたそうなお友だちもいましたね。
 そんなみんなも車に乗るチャンス!! お母さんに運転手になってもらってLet's go !!
 横断歩道では一旦停止。順番を守って楽しく遊べたね。
M1590020-sb.jpg
 次回は5/30(月)。鈴木先生による体操教室です。楽しいリズム遊びを予定しています。講堂で行いますので、親子とも動きやすい服装でお越しください。ご参加お待ちしています !!

posted by mimi at 00:00| 日記

5月25日の子どもたち 2016

 ひかり組では、いろんな年齢の子たちがままごと遊びをしています。
M1590004-sb.jpg
 男の子たちはレゴで制作に夢中。
M1590005-sb.jpg
 工夫し、壁にぶつかり、また工夫すること。それが子どもを伸ばします。
posted by mimi at 00:00| 日記