2016年05月18日

5月18日のリトミック 2016

 園庭の日差しはまぶしいけれど、講堂の床はひんやりとしして気持ちいい。
 床を海にみたてて海の生き物のまねにチャレンジ。
 ピアノの音が波のようです。
M1550009.jpg
 色カードで遊びにもチャレンジしました。
M1550002.jpg
 音楽に合わせながら、友だちと一緒に動きます。ペアのコミュニケーションがとても大切になります。お互いの信頼がたのしい動きにつながります。
M1550059.jpg
 「みんな大きくなったね。お兄さん、お姉さんになったね」とリトミックの先生からたくさん褒めていただきました。
posted by mimi at 00:00| 日記

2016年05月17日

夏野菜を植えはじめました 2016

 ぼちぼち夏野菜を植えなければ。
 今年は担任の先生の強いリクエストにより、すいかとメロンもしっかり植えました。
 「どっちの苗がすいか? どっちの苗がメロン?」
M1540034.jpg
 「におってみればわかるかも」
 「では順番ににおってみましょう」
 「うーん。わからん」
M1540037.jpg
 さて、どっちがすいかで、どっちがメロンかな。
 葉っぱの形、毛の生え方、微妙な色の違い。
 正解は、実がなってからのお楽しみ。
M1540042.jpg
 続いてプチトマトを植えました。給食で食べたり、お泊り保育の時に夕食にしたりしようと思います。トマトの間にバジルも植えました。コンパニオンプランツです。お互いに助け合って成長してくれるそうです。仲良くがんばっておくれよ。
M1550007.jpg
 園庭のぶどうの木に実がつきはじめました。
M1550005.jpg
 今年のぶどうは豊作になるといいな。
posted by mimi at 00:00| 日記

スイミングはじめ 2016

 スイミングが始まりました。スイミングバッグを手にして、わくわくしている子、どきどきしている子。
M1540001.jpg
 水に慣れ、水に親しむのがはじめの目標です。コーチが親切に指導してくださいます。
M1540025.jpg
 そして全身運動で身体づくり。心をリラックスしてたくさん遊ぼう。
 泳げるようになるのはまだ先のこと。それでもOK。
M1540028.jpg
(画像は一部処理をしています。ご了承ください)
posted by mimi at 00:00| 日記

2016年05月16日

5月16日の子どもたち 2016

 今日は雨です。前線が通過するので朝から昼までは強く降るという予報です。
 年少あい・はな組さんたちは、部屋の中でのんびり過ごしています。
M1530013-sb.jpg
 年長ひかり組さんの部屋に行きました。
 「年長さんらしい、だら〜りとしたボースを写真に撮らせてください」と言うと、こんなふうになりました。
M1530023-sb.jpg
 「家族の人が見たら、『わー。うちの子らしーい』というポーズをお願いします」と言うと、こんなふうになりました。
M1530024-sb.jpg
 なるほど。

 カエルの卵から、おたまじゃくしが孵りました。
M1520127-sb.jpg
 小さなちいさな命を、子どもたちがじっと見つめています。
posted by mimi at 11:46| 日記

2016年05月14日

リトミック参観&クラス会 2016

 リトミック参観&クラス会。お忙しい中、ご参加ありがとうございました。
 お父さんお母さんとスキンシップしながら、ピアノの音とリズムに合わせて体を動かしましょう。
M1520069-sb.jpg
 みんな、笑顔。笑顔がいちばん。音楽ってほんとうに楽しい。
M1520073-sb.jpg
 ひとつの笑顔が、となりの人の笑顔を咲かせていきます。
 音楽に合わせて「どっし〜ん ♪ ♪ 」
M1520076-sb.jpg
 音に合わせて、色と絵を探していく。お母さんと一緒のカードになるかな?
M1520108-sb.jpg
 手と手を合わせて、眼と眼を見つめて。音楽をつうじて人と人との新しい出会いの誕生がある。
M1520112-sb.jpg
 楽しい時間がずっと続くといいな。ちょっぴりでいいから時間の流れがゆっくりなるといいのにな。 
M1520116-sb.jpg
 クラス会も開かれました。それぞれのクラスの役員さん、係さん、よろしくお願いいたします。
M1520106-sb.jpg
 新旧役員さんの初顔合わせです。仕事のおおまかな分担を決めました。
M1520126-sb.jpg
 五月の参観日、ありがとうございました。
 旧年度の役員の皆さん、一年間お疲れ様でした。ありがとうございました。新年度の役員の皆さん、どうぞよろしくお願いいたします。
posted by mimi at 00:00| 日記