2016年05月02日

5月2日、声はかけないでおこう 2016

 年少あい・はな組さんが給食を食べています。人の気配に満ちているのに、部屋の中はとっても静かです。
M1460110-sb.jpg
 集中して、真剣に食べています。
 静けさは静寂へ、
 静寂は静謐へ。
M1460112-sb.jpg
 急に声をかけるとのどをつまらせるような気がします。ここは、静かに見守ることにいたしましょう。
posted by mimi at 00:00| 日記

5月2日、ひかり組さん、畑へ行く 2016

 年長ひかり組さんは、玉ねぎのお世話をするために畑にやって参りました。
 どれどれ、玉ねぎはみんな元気だね。雑草をぬいておこうか。
M1460092-sb.jpg
 たまねぎ畑の片隅に、いちごを発見!
M1460093-sb.jpg
 いちご狩りが始まりました。
M1460101-sb.jpg
 赤いいちごがどんどんとれます。おーい、入れ物もってきてー。
M1460106-sb.jpg
 玉ねぎ畑のお世話をしてくれたひかり組さんの役得。
 いちごはすっかりひかり組さんのお腹の中におさまりました。
posted by mimi at 00:00| 日記

小野田老人ホームのおばあちゃんが園に来て下さいました 2016

 今日はおばあちゃんと一緒に朝のお集まりをしよう。
 自分の椅子は自分で運べます。
M1460053-sb.jpg
 友だちにぶつからないように運ぶ。運んでいる時は走らない。
 約束をちゃんと守れますよ。
M1460056-sb.jpg
 小野田老人ホームのおばあちゃんたちは、こどもの日が近い日に毎年園に来てくださいます。 今年もすてきなお花を子どもたちに頂きました。子どもたちは、歌をうたい、肩たたきや握手をして、おばあちゃんたちに感謝を伝えます。
M1460074-sb.jpg
 お礼を言う時は、相手の眼を見てまっすぐにご挨拶。
M1460081-sb.jpg
 目と目、手と手が合って、おばあちゃんたちはとても喜んで下さいました。
 思いやりの心、豊かに育ててくださってありがとうございます。

 小野田老人ホームの皆さま、今年もありがとうございました。
 また来年もぜひお越しください。子どもたちと一緒にお待ち申し上げます。
posted by mimi at 00:00| 日記

5月2日の子どもたちとコウモリ 2016

 お日様が白く輝いています。いよいよ皐月。朝から子どもたちが砂場で遊びはじめました。
M1460001-sb.jpg
 小さな子どもたちは、こいのぼりに近づこうと、太鼓橋に登っています。
M1460005-sb.jpg
 真横から見ると、こいのぼりってなかなか迫力あるじゃないか。
M1460007-sb.jpg
 「先生、あっちに行こう」
 「先生、こっちに来て」
M1460010-sb.jpg
 鉄棒にはコウモリが現れました。
M1460027-sb.jpg
 「写真撮るからそのまま頼むよ」
 「わかった」
 「あれ。逆光だ。もう一枚撮るから」
 「わかった」
 「よーし。いいぞー。念のためにもう一枚とっとこう」
 「はやくして」
  頑張り屋のコウモリ君、ありがとう。
posted by mimi at 00:00| 日記