2016年05月11日

5月11日の子どもたち その2

 講堂で朝のお集まりをした後は、縦割になって、遊びましょう。
 小さなお友だち、入園したばかりのお友だちをじょうずにリードしてあげようね。
-sbM1490023.jpg
 小さな子には小さな子の一分があり、
 大きな子には大きな子の一分がある。
 気持ちを合わせたい気持ちはあるのに、
 気持ちが合わないもどかしさ。
-sbM1490024.jpg
 少しずつ友だち。少しずつお姉さん、お兄さん。
-sbM1490026.jpg
 GWを過ぎてから、園には新しいお友だちがデビューしました。
 アカハライモリ。赤いお腹が子どもたちの目を釘づけです。
-sbM1490052.jpg
 カエルの卵というべきか、オタマジャクシの卵というべきか。
-sbM1490053.jpg
 いろんな命がある幼稚園。いのちを大切に。
posted by mimi at 00:00| 日記

たんぽぽ広場 はじめまして・砂山で遊ぼう! 2016

 お待たせしました!! 2016年度の「たんぽぽ広場」、スタートしました!
 前日まで降り続いた雨もあがり、曇り空ではありましたが、予定通り園庭の砂山で遊ぶことができました。はじめてたんぽぽ広場に遊びに来られた方も大歓迎です。今日はたくさんの子どもたちでにぎわいました。
-sbM1490033.jpg
 「砂山であそぼう!」では裸足になって山の頂上に登ったり、型はめを楽しむ姿が見られました。小さなお友だちも砂を手に取って、感触を楽しんでいましたね。途中から幼稚園の年長ひかり組さんも遊びに加わり、ダイナミックな遊び方に見とれる子、真似をする子、一緒に楽しむ子…と様々な表情をたんぽぽ広場のお友だち。
-sbM1490038.jpg
いっぱい遊んだねハート(トランプ) お友だちと一緒に食べたおやつもおいしかったかな…?
 次回は5/18(水)。講師の久保孝子先生によるリトミック教室です。講堂で行います。親子共に動きやす服装でお越しください。室内で裸足になる準備もお願いします。駐車場をご利用の方は予約が必要です。めぐみ幼稚園までお電話ください。0836-83-3236。
 また来週、元気いっぱいの子どもたちに会えるのを楽しみに待っています♫
-sbM1490018.jpg
 またおいでよ〜♪
-sbM1490070.jpg
posted by mimi at 00:00| 日記

5月11日の子どもたち その1

 水曜日になってようやく雨雲が切れてきました。今週はじめて園庭で体操します。
-sbM1490001.jpg
 みんなで園庭に出るのは気持ちいいね。
-sbM1490004.jpg
 体操の後は、先生と一緒に外遊び。
-sbM1490005.jpg
 講堂の中に移動してみんなで朝のお集まりをしましょう。
-sbM1490011.jpg
 みんながお部屋に入って静かになった園庭では、ミミちゃんがイチゴの葉っぱを食べていました。
-sbM1490014.jpg
 そんなことも、あるだろう。
posted by mimi at 00:00| 日記