2016年07月30日

卒園児のための夏季聖書学校 2016 その2

 今年の夏季聖書学校のテーマは「平和を愛しなさい」。
 園長先生から、M.L.キング牧師のお話を聞きました。
 アメリカで黒人差別と闘い、公民権運動を行ったキング牧師が、
 聖書の言葉「敵を愛しなさい」を大切し、非暴力に活動したことを聞きました。

 さて、今年のワークショップは「キャンドル作り」です。
 先生たちの試作品はこちら。
M2040011.jpg
 毎年クリスマス会では、キャンドルを使います。
 練習分を含めると一人2本は最低使います。
 全部使い切るわけではないので、半分ほどに短くなったロウソクがたくさん出るのです。
 それをエコしましょう。
 ロウソクをポキポキと折ったり、色付けのためにクレヨンを削っていきます。
M2040023.jpg
 ポキポキと折ったロウソクは、湯せんする鍋に入れていきます。
M2040024.jpg
 湯せんのやり方を教えてもらいます。
 電子レンジが主流の今、湯せんをはじめて見る子もいます。
M2040030.jpg
 高学年の子にロウソクを湯せんで溶かす作業を担当してもらいました。
 暑い夏に、熱いお仕事。がんばってくれました。
M2040034.jpg
 キャンドルを紙コップに流し込むため、
 センターとなるロウソクを固定する作業にとりかかりました。
M2040036.jpg
 色付けしたロウソクを型に流し込みます。
 少し冷めてくると表面が固まっているのに、中はぷにょぷにょです。
 「ぷっちょみたーい」
 「食べてみたーい」
M2040037.jpg
 自分好みのキャンドルを作りました。
 アロマオイルも自由に入れられるようにしたので、
 よい香りがします。
 冷めるまで芯を割り箸で固定しています。
M2040046.jpg
 できあがったキャンドルをダンボールで包み、
 ラッピングしてできあがり。
M2040062.jpg
 キャンドル作りは火を使うので暑かったね。
 最後までがんばって、すてきなキャンドルができました。
M2040067.jpg
 ちょっと自慢のキャンドルです。
 ご家庭でお楽しみください。

 卒園児のみんな、また会いたいな。
 また幼稚園に遊びに来てね。
 保護者の皆様、お子様を書き聖書学校に送ってくださり、ありがとうございました。
 お子様の健やかな成長を日々祈っています。
 困ったことがあれば、幼稚園にもご相談ください。
 お子様の育ちをこれからも見守り続けたいと願っております。
posted by mimi at 19:00| 日記

卒園児のための夏季聖書学校 2016 その1

 「おかえりー」
 小学校に通っている卒園児が園に戻ってきてくれました。
 久しぶりに会う子が、恥ずかしそうに「こんにちわ」と挨拶を返してくると、こそばゆい気がします。
 みんな元気に帰ってきてくれてうれしいよ。
 久しぶりに「手遊び歌」やってみようか。
M2040010.jpg
 幼稚園で何度もクッキングをしたけれど、小学生になっても続けているかな。
 なかなかいい手つきになってきたじゃないか。
M2040020.jpg
 ピーラーを使わず、包丁だけでジャガイモの皮がむけるようになってるー!
 すごいなぁ。家でもやっているんだろうね。
M2040015.jpg
 園児の時は先生がご飯をよそってくれたけど、
 今では自分でしゃもじを使えます。
M2040049.jpg
 定番のカレーに、フルーツヨーグルト。
 「小学生になってから、中辛食べてるんだ」
 そうなんだー。幼稚園では甘口だったもんな。
M2040056.jpg
 逆光で見る子どもたちの姿に、
 あの頃、あの時を思います。
M2040057.jpg
 園児の頃と同じく、やさしくてやわらかい心は変わらない子どもたちです。
posted by mimi at 18:00| 日記

2016年07月28日

7月28日 園庭クイズ 2016

 子どもたちにクイズを出します。

 「アゲハの幼虫はどこにいるでしょう?」
M2020004.jpg
 「これはなんの野菜の葉っぱでしょう」
 「ヒントは、ねばねばしていて、星のかたちをした野菜です」
M2020005.jpg
 「これは何の実でしょう」
M2020006.jpg
 「これは何という食べ物の野菜でしょう」
M2020007.jpg
 「これは何の葉っぱでしょう」
M2020009.jpg
 ぜんぶわかったお友だちいるかな?
 またクイズ出すよ。楽しみにしていてね。
 夏休みのお約束まもって、みんな元気でいてね。
posted by mimi at 18:00| 日記

2016年07月27日

7月27日の子どもたち 2016

 夏休みの預かり保育。
 先生とゆっくり過ごしています。
M2010058.jpg
 砂場に出て行った子も、鬼ごっこに誘い合った子も、
 お昼の暑さにびっくり。
M2010067.jpg
 全体的に少しずつ食欲が落ちているように思います。
 炭水化物は少なめにしてみてください。
M2010078.jpg
 水分補給はこまめに声をかけています。
 体調を整えて、この暑さを乗り切りましょう。
posted by mimi at 22:00| 日記

7月27日の子どもたち ミニトマト隊 2016

 今朝もミニトマト隊が園内をパトロールをしています。
 さっそく赤く熟したミニトマトを発見。
M2010002.jpg
 今朝もどっさり収穫できました。
M2010005.jpg
 ミニトマト隊、明日もパトロールよろしくお願いします。
posted by mimi at 22:00| 日記