「きららガラス未来館」でサンドブラスト体験をさせていただきます。
館内にはガラス作家の作品やガラス作りのパーツがあって、美しい光で満ちています。
サンドブラストは、表面に砂などの研磨材を吹き付ける工法です。
グラスの扱い方、マスキングのやり方を教えていただきました。
はじめの工程は、マスキング。
自分の好きなシールを貼ったり、シールで文字を作ったりします。
友だちと見せ合いっこしながら、想像力をふくらませていきます。
「イルカの口から花がでてくるんよ」
「きょうりゅうの家族が住んでいるところ」
次の工程。マスキングが終わったらブラスターを使います。
フットスイッチを自分で踏ませていただきました。
ノズルの先から白い粉が飛び出てきて、自分のグラスを覆っていきます。
ふだん見ることのない、不思議な世界です。
最後の工程。ブラストが終わったら、マスキングを丁寧にはがしていきます。
あと一息で完成です。手をすべらせてグラスを床に落とさないように真剣。
楽しくて不思議な体験ありがとうございました。
できあがった作品は、一つずつ自分の名前が入っています。
ご家庭でゆっくりご覧ください。
「ありがとうございました」
記念写真。太陽がまぶしーい。
外に出ると、潮が引いていた。
「朝はここまで海だったのにね」
「海の中に隠れていた石たちが見えるね」
「カニがいたー」
「貝殻がいっぱいあるー」
「石を動かしてごらん。石の下にも生き物が隠れているよ」
「なにーこれー!?」
「ゴキブリ?」 「フナムシだよ」
遊んでいるうちにお迎えの家族の姿が増えてきました。
「二日間、楽しかったね」
「また来たい」
「さいごまでみんなで助け合えた」
「泣く人がすくなかった」
「お化けはほんとうはおらんのよ」
心の中に生まれたいろんな思いが子どもたちの言葉になります。
「せんせい、さようなら。みなさん、さようなら」
二日間のお泊り保育、ご協力ありがとうございました。
ご家庭で思い出話をたくさん聞いてあげてください。
小さな旅立ちは、子どもたちを大きく育ててくれたことでしょう。
重い荷物も自分で持てるようになりました。
来年の夏は、小学1年生の夏ですね。
ありがとうございました。