大そうじの後は、恒例の「そうめん流し」を楽しみましょう。
年長ひかり組になると、お箸の使い方も上手になり、そうめん流しのコツもつかんで、どんどん食べられます。
今年はそうめんを流す水の量が絶妙でした。
流れるそうめんは、子どもたちのお腹に速やかに移動していきます。
年中みぎわ組さんは、ゆとりをもってそうめん流しを楽しんでいます。
そうめんが流れてくるタイミングに自分の動きをシンクロできました。
年少あい・はな組さんは、何がなんだかよくわかっていないのかもしれません。
しかし、そうめん→流れてくる→取る→取らなければ食べられないのフローはわかっているようです。
がんばれー!!
お父さんお母さんは、写真を撮ったり、自分もそうめんを食べたりと、
忙しく過ごしておられます。
そうめん係さん。裏方仕事、ありがとうございます。
今年も10kg以上のそうめんを湯がいていただきました。
そうめん流しが一段落したところで、
お引越しされるご家族からごあいさつを頂きました。
新しい処でも、ご家族みなさんお元気で。
新しい生活に神のお守りをお祈りいたします。
小野田めぐみ幼稚園に遊びに来てくださいね。
そうめん流しもそろそろ終わりです。
見上げれば、秋の雲。
来週から2学期が始まります。心と力を合わせて、充実した季節を過ごしましょう。
お忙しいところ、ご協力ありがとうございました。
2学期もよろしくお願い致します。