2016年08月31日

8月31日の子どもたち 2016

 今日で夏休みは終わり。
 夏休みの預かり保育も今日まで。
 神さまが夏休みらしい青空をプレゼントしてくださった。
 今夏最後の水遊び。
M2240001.jpg
 楽しかったプール。水鉄砲で遊んだ夏。
posted by mimi at 18:00| 日記

2016年08月30日

8月30日の子どもたちと先生たち 2016

 気温がすこしさがって、日射しがすこし優しくなった。
 今日はのんびり過ごしています。
M2230010.jpg
 夏休みのおはなし、先生に聞かせてあげる。
M2230017.jpg
 いっぱい遊んだよ。このくらい!
M2230003.jpg
 そのころ、先生たちは屋根の修理をしていました。
 雲が応援してくれています。
M2230004.jpg
 台風が来る前に、急いでやらなくちゃ。
 日が沈む前に、終わらせなきゃ。
M2220010.jpg
 今日一日分の仕事は終わった〜。
 おつかれ〜。
M2220007.jpg
 雲が夕焼け色に染まりはじめている。
M2220017.jpg
 秋の空になったねぇ。明日で夏休みも終わり。
 二学期がはじまるよ。
posted by mimi at 19:00| 日記

2016年08月27日

8月27日 そうめん流し 2016

 大そうじの後は、恒例の「そうめん流し」を楽しみましょう。
 年長ひかり組になると、お箸の使い方も上手になり、そうめん流しのコツもつかんで、どんどん食べられます。
M2210068.jpg
 今年はそうめんを流す水の量が絶妙でした。
 流れるそうめんは、子どもたちのお腹に速やかに移動していきます。
M2210065.jpg
 年中みぎわ組さんは、ゆとりをもってそうめん流しを楽しんでいます。
 そうめんが流れてくるタイミングに自分の動きをシンクロできました。
M2210079.jpg
 年少あい・はな組さんは、何がなんだかよくわかっていないのかもしれません。
 しかし、そうめん→流れてくる→取る→取らなければ食べられないのフローはわかっているようです。
 がんばれー!!
M2210084.jpg
 お父さんお母さんは、写真を撮ったり、自分もそうめんを食べたりと、
 忙しく過ごしておられます。
M2210062.jpg
 そうめん係さん。裏方仕事、ありがとうございます。
 今年も10kg以上のそうめんを湯がいていただきました。
M2210072.jpg
 そうめん流しが一段落したところで、
 お引越しされるご家族からごあいさつを頂きました。
 新しい処でも、ご家族みなさんお元気で。
 新しい生活に神のお守りをお祈りいたします。
 小野田めぐみ幼稚園に遊びに来てくださいね。
M2210092.jpg
 そうめん流しもそろそろ終わりです。
 見上げれば、秋の雲。
M2210074.jpg
 来週から2学期が始まります。心と力を合わせて、充実した季節を過ごしましょう。
 お忙しいところ、ご協力ありがとうございました。
 2学期もよろしくお願い致します。
posted by mimi at 13:00| 日記

8月27日 大そうじ 2016

 ありがたい。曇りがちな晴れ。
 大そうじ、よろしくお願いします。
M2210087.jpg
 草刈り隊の皆さんによって園庭がきれいに整えられていきます。
M2210041.jpg
 土嚢隊によって、新しい駐車場の雨対策が進められました。
M2210042.jpg
 ガーデニング隊の皆さんは、夏の植物を抜いて、秋から冬の植物を植えるための準備をしてくださいました。
M2210046.jpg
 ガラス隊は、保育室の窓をぴかぴかに輝かせてくださいました。
 小学生になった卒園児の応援、ありがとう。
M2210047.jpg
 園児たちも自分でできることは自分でがんばります。
 運動会に向けて、園庭の小石を拾って集めました。
M2210058.jpg
 芋畑や、駐車場もきれいに整えられました。
M2210094.jpg
 保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
 2学期に向けて大きくジャンプすることができました。
 皆さんが添えてくださった力を、
 子どもたちの育ちのために力いっぱい注がせていただきます! 
posted by mimi at 11:00| 日記

2016年08月26日

8月26日の年長ひかり組 2016

 年長ひかり組がおもちゃを片付けている。
 ところが、みんなバラバラ。
 「自分はやらなくていいって思っていない?」
 先生の一言で目覚めて、みんなでせっせとお片づけ。
M2200060.jpg
 青いアサガオがよく目立つ。
 アサガオとふうせんかずらのグリーンカーテン。
M2200036.jpg
 鉄棒の後ろは「バッタの家」。
 バッタたちが住んでいます。子どもたちが「バッタをとろう!」と遊ぶところ。
M2200034.jpg
posted by mimi at 12:00| 日記