2016年09月30日

10月1日 入園願書受付についてのご案内

 10/1(土)から2017年度入園希望の願書受付を行います。
 10/1(土)に願書を出される方は、南門(薬イワサキさん側)からお入りください。
 お車でお越しの方は、南門横にある園専用の駐車場をご利用ください。
 南門は8時に開聞します。受付は8時30分からです。
 入園願書と入園手数料をご持参ください。
 よろしくお願いいたします。
 ご不明な点は園にお尋ねください。0836-83-3236 
                                      敬具
posted by mimi at 20:27| 日記

9月30日、体操しています 2016

 雨上がり、とまでは言えない。けれども雨は降っていない。
 では、リレーの練習をしよう。
M2450036.jpg
 走る前に体操します。
M2450040.jpg
 体がのびのびすると、走りものびのびするよ。
 はやく走りたい人は体をいっぱいのびのびしようね。
M2450042.jpg
  たすきをしっかり結びなおす。
 「ゆるんでないか、自分で確認するよ。
  結べない人は先生が手伝ってあげるからね」
M2450033.jpg
 さあ、さっそくリレー。
 ではなくて、バトンを渡す練習から。
 順番に渡すよ。
M2450043.jpg
 バトンをもらったら、すぐに走るんだよ。
 隣りの子を待っていなくていいからね。
M2450048.jpg
 曇天ですが、リレーの練習をはじめることができました。
M2450052.jpg
 だんだんとリレーぽくなってきた。いいぞ、いいぞ。
 泣かないで走ろうね。最後まで走ろう。
M2450057.jpg
 年長ひかり組さんは、講堂で雑巾リレーをがんばっています。
 最近、子どもたちが「やろう、やろう」と楽しんでいます。
 床がピカピカになったね。
M2450085.jpg
 ありがとう。
posted by mimi at 13:32| 日記

9月30日、ひかり組視力検査体験へ行く 2016

 「ひかり組さん、どこへ行くの?」
 「しょうがっこうへしりょくけんさに」
 「いってらっしゃーい」
M2450004.jpg
 保健室の先生が、視力検査の意味とやり方を教えてくださいました。
 さっそくやってみよう。
M2450011.jpg
 「ランドルト環のどこがあいていますか?」
 指でさしてもいいんだよ。
M2450029.jpg
 (この視力検査体験の結果は各家庭にお伝えいたします。)
 さて、保健室を後にして、教室を訪問させていただきました。
 小学生と一緒に植えたさつま芋が大きくなっています。
 「まいにち、おいもがみれていいね」
M2450031.jpg
 短い時間でしたが、一緒に遊ぶ時間ももてました。
 「またいっしょにあそぼうね」
M2450032.jpg
 小野田小学校の先生方、お世話になりました。ありがとうございました。
 就学時検診を前によい経験ができました。
posted by mimi at 11:46| 日記

2016年09月29日

9月29日 引き継ぐ 2016

 年中みぎわ組さんが、年長ひかり組さんの集団体操の練習を見学しています。
M2440033.jpg
 「……。すごーい。…。」
 ため息と歓声が漏れてきます。
M2440028.jpg
 いつか、それは一年後のこと。
 あんなふうになってみたい、やってみたいの気持ちが引き継がれていきます。

posted by mimi at 18:00| 日記

9月29日 9月生まれのお誕生日会 2016

 9月生まれのお誕生日会。
 お母さんもお祝いに来てくれました。
 青空も朝露も美しい季節に生まれてきたんだね。
 おめでとう。
M2440006.jpg
 「楽しいお誕生日会になりますように」
 お当番のお友だちが神さまにお祈りを捧げてくれました。
M2440001.jpg
 いろんな動物と一緒に散歩してみよう。
 先生が楽しい時間をプレゼントしてくれました。
M2440011.jpg
 お誕生日会の日は、全園児みんなそろってお昼ごはんをいただきます。
M2440013.jpg
 今日のデザートは、マシュマロピザと、ウィンナーピザでした。
 おいしかったねぇ。
M2440015.jpg
 お忙しい中、ご来園ありがとうございました。
 つづけてお子様の健やかな育ちをお祈り申し上げます。
posted by mimi at 14:00| 日記