2016年09月21日

たんぽほ広場 9月21日のリトミック 2016

 今日のたんぽぽ広場は、講師の久保孝子先生によるリトミック教室でした♫
 久しぶりのリトミックでしたが、ピアノの音が聞こえてくると、自然に体が動きだし、リズムに合わせて歩いたり、止まったり。
 『キラキラ星』ではお母さんと一緒に星のスティックを揺らしたり、クルクル回して楽しみました。
 講堂に降るはとてもキレイだったね。
M2380026.jpg
 次回のたんぽぽ広場は「うんどうかいごっこ」です。講堂で体操やかけっこをして、体をいーっぱい動かしましょう!
 予約は必要ありません。ぜひ遊びに来て下さいね。
 親子共々に動きやすい服装でお越しください。
posted by mimi at 20:00| 日記

9月21日のスイカ 2016

 スイカを2玉頂きました。カットして昼食のデザートとして頂きました。
 赤くて甘いスイカ、ありがとうございました。
M2380064.jpg
 園のプランターでは、芽キャベツを育てています。うまくいくような気がする。
M2370005.jpg
 白菜も育てています。葉がまとまるかどうか、ちょっと心配。
M2370004.jpg
 オクラはへそを曲げてしまった。むずかし者になってしまった。 
M2370008.jpg
 おじぎ草のピンクの花。
 なかなか、すてきでしょう。
M2380071.jpg
 年長ひかり組さんは、午後からも練習。
M2380068.jpg
 がんばっているなぁ。
posted by mimi at 16:00| 日記

9月21日の子どもたち 運動 2016

 ラジオ体操。
 腕を伸ばして、心ものばす。
M2380041.jpg
 入場行進の練習。
 年下の子のお世話、よろしくね。
M2380028.jpg
 初めてのダンス。まずは先生のお手本を見ながら練習しよう。
M2380037.jpg
 2回目は自分たちでやってみる。ここでも、年下の子のお世話を頼んだよ。
M2380038.jpg
 リレーの練習。バトンの渡し方、覚えていたかな。
M2380018.jpg
 みんなが空を見上げてる。何が見えるのだろう。
M2380022.jpg
 何だったんだろう。
posted by mimi at 14:00| 日記

9月21日のリトミック 2016

 ピアノの音が聞こえてくる。
 子どもたちの足音も聞こえてくる。
M2380004.jpg
 スキップ、スキップ。
M2380001.jpg
 ピアノに合わせて昆虫のカードを集めて楽しんでいます。
M2380061.jpg
 リトミックの日は、一日ずっとピアノが鳴っていて、とてもいい。
posted by mimi at 13:00| 日記

2016年09月20日

9月20日 自由登園の準備 2016

 台風16号接近のため、今日は自由登園です。
 みんなが来る前に、強風に備えて片づけていた靴箱を戻そう。
M2370002.jpg
 園庭の遊具も、強風に備えて退避していました。
 固定していたロープをほどいて、元に戻そう。
M2370001.jpg
 子どもたちを迎える準備、がんばろう。
posted by mimi at 08:17| 日記