2016年10月31日

10月31日、なにを作っているのかな 2016

 年中みぎわ組さんは、折り紙でなにを作っているのかな?
 「おしえてあげないよー」
M2650013.jpg
 年少あい・はな組さんはなにを作っているのかな?
 「あのね、ひーみーつーな・の」
M2650015.jpg
 できたら、おしえてね。
 「どー・しよー・か・なー」
posted by mimi at 16:00| 日記

たんぽぽ広場 10月31日 体操教室 2016

 今日のたんぽぽ広場は体操教室!! 講師の鈴木先生と一緒に新聞あそびを楽しみました。
 久しぶりの体操教室ではじめはちょっぴり緊張気味のお友だちもいましたが、
 体操やストレッチをするうちに笑顔が見られ、講堂を元気よく走りました!
M2650012.jpg
 新聞あそびでは、一枚の新聞が帽子になったと思ったら、
 船になった!
 さぁ、冒険に出発!!
 途中で嵐に遭い、船はボロボロに……沈没………と思っていたら、
 広げてみるとなんとTシャツに!!!
 みんなで新聞Tシャツを着てみて、にっこり。
 最後は、新聞紙をびりびりちぎって、投げて、舞って、ひろって、また投げて〜。
 みんなでお片付け。ビニールに入れボールにして、お母さんとキャッチボール。
 ドラマチックで楽しかったね〜。 
M2650009.jpg
 次回は11/9(水)、幼児祝福式です。お子様一人ひとりの成長をお祈りするキリスト教の幼児祝福の時です。準備の都合のため、ご予約をお願いします。平服でけっこうです。お待ちしていま〜す!!
posted by mimi at 14:09| 日記

2016年10月28日

10月28日の年中みぎわ組 2016

 今日は何を描いているのかな?
M2640011.jpg
 何だろう?
M2640007.jpg
 何だろう?
M2640005.jpg
 完成を楽しみにしておこう。
 できたら、「できたー!」と声をかけて。
 見に来るからね。
posted by mimi at 15:00| 日記

2016年10月27日

10月27日 つながる子どもの育ち大会のリハーサルなど

 小野田小学校で行われる公開授業・保育の発表リハーサルです。
 発表する先生の緊張が伝わってきます。
M2630154.jpg
 準備ちゃくちゃく。
M2630153.jpg
 小学校の先生と幼稚園の先生が協力して、暗くなるまで続けられました。
M2630156.jpg
 11/1(火)、子どもたちの育ちを深める、充実した大会となりますように。
 保護者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご協力お願いいたします。
posted by mimi at 22:00| 日記

10月27日 さよなら、カイヅカイブキ 2016

 園の北西端に樹齢50年を超える、大きなカイヅカイブキがあります。
 風による影響を考慮して、残念ですが撤去することになりました。
 冬にはクリスマスツリーのイルミネーションがきれいだったので、残念です。
 年長ひかり組がお別れに集まって来てくれました。
M2630142.jpg
 子どもたちが木の肌をさすって「ありがとうございました」を伝えました。
M2630150.jpg
 明日から作業に入る予定です。
 長い年月、ありがとう。
201012のカイヅカイブキ クリスマスツリー.jpg
posted by mimi at 21:00| 日記