2016年10月21日

10月21日の子どもたち 2016

 不審者訓練をしました。
 いか… いかない
  の… のらない
  お… おおごえをだす
  す… すぐにげる
  し… しらせる
 模擬訓練の後、先生から「いかのおすし」のお話を聞きました。
 明日はめぐみまつり。
 子どもたちの作品展を行います。
M2590011.jpg 
 どうぞお楽しみに。
posted by mimi at 22:00| 日記

10月21日のミミちゃん 2016

 さて、この写真のどこが変でしょう。
M2590001.jpg
 正解は「うさぎのミミちゃんがプランターの土の上に座っているのが変だ」です。
 ミミちゃんは何をしたいのでしょう?
M2590006.jpg
 芽キャベツの鑑賞でしょうか?
 背伸びでしょうか?
M2590004.jpg
 いいえ、芽キャベツの葉を食べているのでした。
 こらーっ。
posted by mimi at 10:00| 日記

2016年10月20日

10月20日の子どもと絵本 2016

 小野田中央図書館の司書さんたちが絵本を読んでくださいました。
 迫力のあるライオンだ!
 「ガオーッ!!」
M2580023.jpg
 紙芝居の拍子木打ちを10月生まれの子どもが当番させていただきました。
 カチ、カチ、カチ、カチ、カチ。
M2580028.jpg
 絵本の返却と貸出し。
 秋の物語の本が並べられています。 
M2580029.jpg
 絵本係さん、ご協力ありがとうございました。
 毎回、整理に修理、絵本のメンテナンス、とっても助かっています。
posted by mimi at 14:00| 日記

10月20日 ここはどこでしょう 2016

 ここはどこでしょう?
 たくさんの木が積みかさねられています。
M2570011.jpg
 よい香りがします。
 ここはどこでしょう?
 銀木犀。
M2580001.jpg
 ここはどこでしょう?
 植えられたばかりのブロッコリーが腕を伸ばしています。
M2570008.jpg
 ここはどこでしょう?
 海の底みたいで、森の奥のようでもあり、川岸に似ているような気がします。
M2570010.jpg
 ここはどこでしょう?

 幼稚園に来られた時に見つけたら、
 「あぁ、ここかぁ」と思ってください。
posted by mimi at 12:43| 日記

10月20日の子どもたち 2016

 ミミちゃんは別宅でのんびり過ごしています。
 昨日、園庭のバジルを刈りとりました。
 ミミちゃんはバジルに囲まれて幸せそうです。
 その幸せそうなミミちゃんに、「これどうぞ〜」と子どもたちがバジルをくれるのです。
 食べ放題のお店で、親切かつ熱心に料理を勧めてくれる店員さんがいるような状態です。
M2580006.jpg
 おしろい花やポーチュラカの花で色水を作っています。
 ピンクや黄色の花が人気です。
M2580009.jpg
 走りとびの練習をしている子どもがいます。


M2580015.jpg
 笑顔の理由はわかりませんが、
 とってもうれしそうです。
M2580018.jpg
 今日一日、元気に遊ぼう。
posted by mimi at 12:30| 日記