スマートフォン専用ページを表示
小野田めぐみ幼稚園のブログ
小野田めぐみ幼稚園の生活を紹介します。
プロフィール
小野田めぐみ幼稚園
〒756-0811
山口県山陽小野田市稲荷町3-25
TEL&FAX 0836(83)3236
ホームページhttp://onoda-megumi.sakura.ne.jp/
最近の記事
(06/06)
6月6日 声 2023
(06/05)
6月5日 空の下 2023
(06/03)
6月3日 第68回運動会延期のお知らせ
(06/02)
6月2日 雨降って喜ぶのは? 2023
(05/29)
5月29日のたんぽぽ広場+わたげ はじめましての体操教室 2023
リンク集
小野田めぐみ幼稚園ホームページ
PHOTO SPOT
<<
2016年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索ボックス
過去ログ
2023年06月
(4)
2023年05月
(24)
2023年04月
(26)
2023年03月
(31)
2023年02月
(26)
2023年01月
(25)
2022年12月
(28)
2022年11月
(29)
2022年10月
(32)
2022年09月
(29)
2022年08月
(25)
2022年07月
(28)
2022年06月
(32)
2022年05月
(28)
2022年04月
(25)
2022年03月
(31)
2022年02月
(10)
2022年01月
(25)
2021年12月
(23)
2021年11月
(31)
2021年10月
(31)
2021年09月
(30)
2021年08月
(22)
2021年07月
(28)
2021年06月
(32)
2021年05月
(28)
2021年04月
(28)
2021年03月
(56)
2021年02月
(30)
2021年01月
(45)
2020年12月
(27)
2020年11月
(40)
2020年10月
(46)
2020年09月
(36)
2020年08月
(24)
2020年07月
(62)
2020年06月
(47)
2020年05月
(22)
2020年04月
(32)
2020年03月
(22)
2020年02月
(41)
2020年01月
(39)
2019年12月
(47)
2019年11月
(45)
2019年10月
(65)
2019年09月
(30)
2019年08月
(24)
2019年07月
(42)
2019年06月
(52)
2019年05月
(49)
2019年04月
(34)
2019年03月
(48)
2019年02月
(58)
2019年01月
(58)
2018年12月
(55)
2018年11月
(54)
2018年10月
(70)
2018年09月
(67)
2018年08月
(27)
2018年07月
(39)
2018年06月
(67)
2018年05月
(80)
2018年04月
(67)
2018年03月
(71)
2018年02月
(81)
2018年01月
(64)
2017年12月
(66)
2017年11月
(87)
2017年10月
(74)
2017年09月
(83)
2017年08月
(31)
2017年07月
(49)
2017年06月
(53)
2017年05月
(32)
2017年04月
(28)
2017年03月
(29)
2017年02月
(25)
2017年01月
(35)
2016年12月
(30)
2016年11月
(44)
2016年10月
(42)
2016年09月
(44)
2016年08月
(36)
2016年07月
(48)
2016年06月
(30)
2016年05月
(39)
2016年04月
(40)
2016年03月
(19)
2016年02月
(16)
2016年01月
(20)
2015年12月
(19)
2015年11月
(25)
2015年10月
(29)
2015年09月
(37)
2015年08月
(19)
2015年07月
(27)
2015年06月
(32)
2015年05月
(34)
2015年04月
(37)
2015年03月
(25)
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
2016年09月
|
TOP
|
2016年11月
>>
<<
..
3
4
5
6
7
..
>>
2016年10月19日
10月19日 ランナーたち 2016
マラソン大会の練習です。
すっきりと秋晴れではありませんが、
子どもたちが外に出たがるシーズンです。
今のうちに、冬の寒さに負けないからだをつくりましょう。
すこしずつ距離を伸ばしていきます。
がんばれ、ランナーたち!
posted by mimi at 22:57|
日記
たんぽぽ広場 10月19日のリトミック 2016
今日のたんぽぽ広場は、講師の久保孝子先生によるリトミック教室でした♫
赤・白・黄・青の4色のカードをピアノの音と歌にあわせて、
順番に取ったり並べたりして楽しみました。
はじめて経験した小さなお友だちにはちょっと難しかった?
それでも最後までお母さんと一緒に並べて楽しみました。
次回は「
五感を楽しむ講座 めぐみファームで、おいもほり」
です。
春に植えたさつま芋のが大きくなっているといいですね!!!
幼稚園の近くの畑までみんなで歩いて行きます。(子どもの足で徒歩3分くらい)。
10時40分までにお集まりください。
それぞれに必要だと思われる物(軍手、帽子、長靴など)をご準備ください。
お芋を入れる袋を忘れないでね。
汚れても良い服、指の爪を切って来てね。
お待ちしていまーす ♪
posted by mimi at 22:00|
日記
10月19日 リトミックとピアニカ 2016
リトミック。音と色をマッチングさせて楽しもう。
ピアニカの練習もしています。
ドとかソとか、聞こえてきます。
年長ひかり組はミーティング中。
意見や質問がある人は手をあげましょう。
音と色。学年があがるにつれ、
より複雑に、より難しく、より楽しくなってくる。
音が響き続ける一日でした。
posted by mimi at 18:00|
日記
2016年10月18日
10月18日 冬野菜の種まき 2016
大根、にんじん、ほうれんそう。
年少あい・はな組さんたちが種をまいています。
冬野菜の種は、小さくてかわいかった。
ついでに、ふうせんかずらの種取りもしよう。
これで今年のふうせんかずらもおしまいだぁ。
種まきの後は、かけっこしよう。
どんどん、かけっこしよう。
あい・はな組さん、大活躍の一日でした。
posted by mimi at 22:00|
日記
10月18日 栗のいがむき 2016
年長ひかり組さんが集まっています。
「いててててて!」
「あいたー!」
なんだ?
手を使ったり、足を使ったり。
「いてててて!」
栗のいがむきをしていました。
おいしそうな栗が茶色に輝く皮を見せています。
しかし、それをガードするちくちくのトゲ。
なんとか全部、栗のいがをぜんぶ取ることができました。
「もうやりたくない!」と言うと思ったら、
「またやりたーい!」だってさ。
ひかり組さんの栗は、しっかり湯がいて、お昼ごはんに半分個ずつ食べました。
おいしかったね。
栗の差し入れ、ありがとうございました。
posted by mimi at 15:00|
日記
<<
..
3
4
5
6
7
..
>>