2016年10月19日

10月19日 ランナーたち 2016

 マラソン大会の練習です。
 すっきりと秋晴れではありませんが、
 子どもたちが外に出たがるシーズンです。
 今のうちに、冬の寒さに負けないからだをつくりましょう。
M2570022.jpg
 すこしずつ距離を伸ばしていきます。
 がんばれ、ランナーたち!

posted by mimi at 22:57| 日記

たんぽぽ広場 10月19日のリトミック 2016

 今日のたんぽぽ広場は、講師の久保孝子先生によるリトミック教室でした♫
 赤・白・黄・青の4色のカードをピアノの音と歌にあわせて、
 順番に取ったり並べたりして楽しみました。
 はじめて経験した小さなお友だちにはちょっと難しかった?
 それでも最後までお母さんと一緒に並べて楽しみました。
M2570016.jpg
 次回は「五感を楽しむ講座 めぐみファームで、おいもほり」です。
 春に植えたさつま芋のが大きくなっているといいですね!!!
 幼稚園の近くの畑までみんなで歩いて行きます。(子どもの足で徒歩3分くらい)。
 10時40分までにお集まりください。
 それぞれに必要だと思われる物(軍手、帽子、長靴など)をご準備ください。
 お芋を入れる袋を忘れないでね。
 汚れても良い服、指の爪を切って来てね。
 お待ちしていまーす ♪

posted by mimi at 22:00| 日記

10月19日 リトミックとピアニカ 2016

 リトミック。音と色をマッチングさせて楽しもう。
M2570003.jpg
 ピアニカの練習もしています。
 ドとかソとか、聞こえてきます。
M2570007.jpg
 年長ひかり組はミーティング中。
 意見や質問がある人は手をあげましょう。
M2570012.jpg
 音と色。学年があがるにつれ、
 より複雑に、より難しく、より楽しくなってくる。
M2570034.jpg
 音が響き続ける一日でした。
posted by mimi at 18:00| 日記