2016年10月24日

10月24日 アフターめぐみまつり 2016

 めぐみまつりが先週土曜日に終わって、
 園の中はおおらかに時間が流れています。
 大根がいっせいに芽を出しました。
 運動会「よさこい」のドッコイショ!みたいに体を伸ばしています。
M2610082.jpg
 コンクリートの道路のうえには、銀木犀の花が散っています。
M2620001.jpg
 子どもたちが小さな指で、小さな花をそっとつまみあげています。
posted by mimi at 20:00| 日記

10月24日 お芋ほり 2016

 月曜日。秋晴れのいい天気。
 今日はお芋ほりに行こう。
 6月に植えた苗はすいぶん大きくなった。
M2610004.jpg
 お芋は土の中に隠れている。
 スコップで土を掘ってみよう。
M2610030.jpg
 お芋はどこだ? おーい、顔を出しておくれー。
M2610015.jpg
 出てきたよー。
 「せんせい、みてー!」
 「こっちみてー!」
 子どもたちの声が次々にあがります。
M2610019.jpg
 お芋と一緒に記念写真。
M2610045.jpg
 大きなお芋も、小さなお芋も、とてもきれいな赤紫色です。
M2610053.jpg
 お芋も気になる、ミミズも気になる、バッタも気になる、チョウチョも気になる。
 記念撮影どころではなかった。
M2610061.jpg
 園に戻ってみんなでお昼ごはん。
 今日は園庭で食べようか。
 テントもよく乾いてきた。

M2610072.jpg
 畑のおばあちゃんが柿をくださいました。
 とってもきれいで、渋い柿色だね。
M2610079.jpg
 お持ち帰り用のお芋さんたちが集結中。
M2610075.jpg
 苗を植えて4か月半、わくわくしながらこの日を楽しみに待っていました。
 ふりかえれば、日照りの夏、長雨の初秋。気象状況は厳しかったけれど、お芋くん、お芋ちゃんたちもがんばって大きくなってくれました。
 収穫の実りに感謝です。
posted by mimi at 19:00| 日記