2016年11月22日

収穫感謝の訪問 進んでいく 2016

 紅葉したプラタナスの歩道を進んでいきます。
M2800034.jpg
 足を踏み出せば、カサコソカサコソと枯れ葉がおしゃべりしているね。
M2800037.jpg
 歩道橋の上に太陽。仰げはまぶしい。
M2800043.jpg
 歩道橋の防護版に子どもたちの影が映っている。
 どの影が誰だかわかるかな?
M2800044.jpg
 登るより降りるが難しい階段。
M2800048.jpg
 よっこらしょと降りていきます。
posted by mimi at 12:00| 日記

収穫感謝の訪問 進む 2016

 今日は収穫感謝の訪問。
 秋の実りを神さまに感謝する日。感謝を分かち合う日。
 さあ、花束を持って訪れよう。
M2800005.jpg
 今日はクラスごとに訪問先が分かれます。
M2800006.jpg
 ひかり組は障害者支援施設「みつば園」を訪れました。
M2800029.jpg
 毎年初夏にかぶと虫の幼虫・さなぎを幼稚園に寄付してくださっています。
 ありがとうございます。
 利用者の皆さんが喜んで花束を受け取ってくださいました。
posted by mimi at 11:10| 日記

11月22日 収穫感謝祭訪問について

おはようございます。
今日の収穫感謝祭訪問は予定通り行います。
お気を付けて登園して下さい。
posted by mimi at 07:35| 日記

2016年11月21日

11月21日の子どもたち 2016

 体操教室は縄跳びとドッジボールをメインにやっています。
M2790001.jpg
 子どもたちが園庭を元気よく走る間、ミミちゃんは別荘の中に隠れています。
M2780013.jpg
 少しずつ気温が低くなりそうですね。
 みなさん、お気をつけて。
posted by mimi at 16:00| 日記

2016年11月18日

11月18日 豚汁・手作り給食(クッキング体験)2016

 今日はクッキング体験。
 まずは基本から。野菜を水で洗います。
 ごぼうは土をしっかり落としてくださいよ。
M2770017.jpg
 お芋ほりで収穫したさつま芋、大根、人参、しめじ、どんどん洗って切っていきます。
 園庭のプランターで育てていた白菜も収穫して具材となりました。
M2770014.jpg
 包丁の使い方、何度も教えてもらいました。
 にゃんこの手です。
M2770022.jpg
 今日のメニューは野菜たっぷりの豚汁。
 野菜が苦手な友だちには厳しいメニューかな?
M2770028.jpg
 「いいにおいがする〜」
 「はやくいただきますしたいー」
M2770029.jpg
 子どもの食べる量で倍ぐらい準備しましたが、あっという間に完食。
M2770034.jpg
 「せんせい、おかわりください」
 「はい、どうぞ」
M2770039.jpg
 豚汁はぜんぶ子どもたちのお腹の中におさまりました。
 こんなに食べるなんてびっくりです。
 食後には持ち寄ったフルーツの盛り合わせをいただきました。
 ご協力ありがとうございました。
 みなさんご一緒に。「ごちそうさまでした」
 クッキング、楽しかったね〜。
posted by mimi at 18:40| 日記