2016年11月18日

11月18日の子どもたち 遊び 2016

 「さむくなんかないよ」
 一輪車をじわじわと練習中。
M2770007.jpg
 大縄跳びで遊んだり。
M2770008.jpg
 仲良くね。
 仲良くよ。
M2770010.jpg
 立冬はとうに超えたけど、園庭で遊んでいると、温かさを感じます。
posted by mimi at 15:00| 日記

2016年11月17日

ゴーゴー須恵小ゴー 後篇 2016

 さて、交流会の次は、校内探検をさせて頂きました。
 「しょうがくせいっておおきいね」
 ゴーゴー。 
M2760063.jpg
 図書室には絵本もあることを知って、安心。
 「がっこうにはいったら、よみにこよう」
 司書さんがやさしく話しかけてくださいました。
M2760065.jpg
 気になる一年生、二年生のクラスへ足をのばしました。勉強中なので静かです。 
M2760068.jpg
 教室の中に、卒園児たちの姿も見えます。
M2760073.jpg
 校内探検に満足して、校庭へ。
 ここでお昼ごはんにしよう。
 「ひろいねー」
M2760086.jpg
 校庭の遊具で遊ばせていただきました。
 「ブランコがいっぱいあるー」
 「このブランコ、たかーい」
M2760093.jpg
 ゴーゴー須恵小ゴーのラストは、“なかよし山”。
 バスの運転手さんが通っていたころにもあったんだって。
M2760095.jpg
 「せんせい、はやくー。こっちにきてー」
 なかよし山のてっぺん。
 来春、この小学校に来る子どもたちがいる。
 卒園まで121日。
M2760103.jpg
 須恵小学校の皆様、ご協力ありがとうございました。
 同行くださった保護者の皆様、ご参加ありがとうございました。
 次のゴーゴーを目指して、ゴー。
posted by mimi at 18:00| 日記

ゴーゴー須恵小ゴー 前篇 2016

 快晴、微風。
 年長ひかり組さん、須恵小学校めざしてゴー!
M2760001.jpg
 手をつないで、ゴーゴー!
M2760003.jpg
 プラタナスの落ち葉を踏むとガサゴソと音がする。
 ゴーゴー。
M2760007.jpg
 横断歩道を渡ってゴー。
M2760009.jpg
 今日、須恵小には二つの幼稚園と一つの保育園の年長さんたちが集まりました。
 一年生と交流します。
M2760013.jpg
 あやとりコーナー。地域のボランティアさんたちが子どもたちに笑顔で教えてくれました。
M2760020.jpg
 かるたコーナー。係の小学生が読み札を読んでくれます。
M2760033.jpg
 地域のボランティアさんも見守ってくださいました。
M2760029.jpg
 こまコーナー。手ほどきをうけながら、何とか自力で回してみたい!!
M2760039.jpg
 けん玉コーナー。お世話さんの小学生たちがやさしてコツを教えてくれます。
M2760045.jpg
 けん玉って意外とむずかしいけれど、できたら楽しそう。
M2760046.jpg
 お手本を見せてくれました。
M2760048.jpg
 楽しい1時間でした。お礼のご挨拶。 
M2760059.jpg
 ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
M2760060.jpg
  次の行動の準備をします。
M2760055.jpg
 とっても楽しい交流会でした。
 須恵小学校の皆さん、ありがとうございました。

 → 後編へ
posted by mimi at 00:00| 日記

2016年11月16日

たんぽぽ広場 11月16日 リトミック教室 2016

 日中はぽかぽかといいお天気…。
 今日のたんぽぽ広場にはたくさんのお友だちが遊びに来てくれて、親子リトミックを楽しみました。
 『やまのおんがくか』や『どんぐりころころ』の歌に合わせて、動物が登場!! 動物の真似っこしながらダンスしたり、ピアノに合わせて体を動かしました。お家の人に抱っこしてもらって“たか〜い、たか〜〜い”や、左右に“ゆらゆら〜〜”に、子どもたちはとっても嬉しそう!! お父さん、お母さん、お疲れ様でした ヾ(´ε`;)ゝ
 みんなでおやつの後は自由あそび! あたたかい日ざしがとっても気持ちよかったね。
M2750016.jpg
 次回は11/28(月)。鈴木先生の体操教室です。マットや跳び箱を使って、体操器具遊びを行う予定です。講堂で行いますので、動きやすい服装でお越しください。元気いっぱい体を動かしましょう!! みんなに会えるのを楽しみにしています!

 (ご案内)
 12/7(水)の親子deエコクラフト工作の予約受付を開始しました。15組までの予約制です。クリスマスツリーと小物入れを作ります。ご予約の上、ご参加ください。ご予約はお電話でも承っています。0836-83-3236
posted by mimi at 23:00| 日記

11月16日の子どもたち クリスマスのはじまり 2016

 クリスマスが近づいています。
 キリスト教会の暦では、今年は11/27(日)からアドヴェントになります。この日に蝋燭を一本灯します。アドヴェントとは、イエス・キリストの降誕を待ち望む期間のことです。毎週日曜日ごとに一本ずつ増やすと、12/18(日)に四本目の蝋燭が灯ります。この日がキリスト教会の2016年のクリスマス礼拝の時です。
 小野田めぐみ幼稚園では12/17(土)にクリスマス会をもちます。クリスマス会は、キャンドルサービス、ページェント(イエス・キリストの降誕劇)、やってくるかなサンタロース?!、を子どもたちと一緒に捧げ、楽しみます。
M2750039.jpg
 今日は、牧師の園長先生が、一つずつクラスを訪れて、クリスマスのお話をしてくれました。
 羊飼い、天使、ガブリエル、博士、ヘロデ大王、マリア、ヨセフ、イエスさま……。
 イエスさまのご降誕をお祝いするクリスマス。
 子どもたちのページェントの準備は、心の中から始まりました。
M2750004.jpg
 夕方、先生たちがクラスに飾る「アドヴェントカレンダー」を選んでいました。
M2750044.jpg
 クリスマス、待ち遠しいね。楽しみだね。
posted by mimi at 19:00| 日記