2016年11月22日

収穫感謝の訪問 進む 2016

 お世話になっている小野田小学校の校長先生に花束を受け取っていただきました。
 「いつもありがとうございます」
M2800053.jpg
 小学生たちも顔見知りの園児たちに声をかけてくれます。
 園児も手を振って自分の存在を知らせています。
M2800062.jpg
 大きな木陰でお弁当。
M2800074.jpg
 おやつもお楽しみだ。
M2800078.jpg
 青空がきれい。歩いても暑くなく、座っても寒くない。
 すてきな一日。
M2800081.jpg
 登り棒、がんばろうな。
 来月は、小学校で焼き芋をするよ。楽しみだね。
posted by mimi at 14:00| 日記

収穫感謝の訪問 進んでいく 2016

 紅葉したプラタナスの歩道を進んでいきます。
M2800034.jpg
 足を踏み出せば、カサコソカサコソと枯れ葉がおしゃべりしているね。
M2800037.jpg
 歩道橋の上に太陽。仰げはまぶしい。
M2800043.jpg
 歩道橋の防護版に子どもたちの影が映っている。
 どの影が誰だかわかるかな?
M2800044.jpg
 登るより降りるが難しい階段。
M2800048.jpg
 よっこらしょと降りていきます。
posted by mimi at 12:00| 日記

収穫感謝の訪問 進む 2016

 今日は収穫感謝の訪問。
 秋の実りを神さまに感謝する日。感謝を分かち合う日。
 さあ、花束を持って訪れよう。
M2800005.jpg
 今日はクラスごとに訪問先が分かれます。
M2800006.jpg
 ひかり組は障害者支援施設「みつば園」を訪れました。
M2800029.jpg
 毎年初夏にかぶと虫の幼虫・さなぎを幼稚園に寄付してくださっています。
 ありがとうございます。
 利用者の皆さんが喜んで花束を受け取ってくださいました。
posted by mimi at 11:10| 日記

11月22日 収穫感謝祭訪問について

おはようございます。
今日の収穫感謝祭訪問は予定通り行います。
お気を付けて登園して下さい。
posted by mimi at 07:35| 日記