2016年12月31日

大晦日 2016

 大晦日を迎えました。
 今年もいろいろありました。
 いろいろありましたが、思い返してみると、よい出会いに恵まれた一年でもありました。
 二十日大根の芽が伸びはじめています。
M3030026-sb.jpg
 芽キャベツも順調です。
 クリームシチューに入れて食べようかな。
M3030027-sb.jpg
 よいお年を。
 子どもたちは元気なかな。
posted by mimi at 15:00| 日記

2016年12月30日

冬休みの子どもたち 続 2016

 お馬はみんな ぱっぱか走る〜。
M3030014-sb.jpg
 ぱっぱか走る〜。
M3030019-sb.jpg
 年少の子どもたちは、パカパカに乗っています。
M3030008-sb.jpg
 今年はまだ「ド冬」を感じませんね。
 子どもたちも外遊びを楽しんでいました。
 いよいよ年末です。
posted by mimi at 15:00| 日記

2016年12月29日

冬休みの子どもたち 2016

 冬休みに入っています。
 預かり保育の子どもたちは何をしているのかな。
M3030003-sb.jpg
 みんなで歌を歌ったり、ダンスしたり、漫才したり、クリスマス会ごっこをしたり。
 楽しそうだなぁ。
M3030029-sb.jpg
 ご飯を食べたり。
M3030005-sb.jpg
 教材を整理している先生のお手伝いをしてくれています。
 ありがとう。
posted by mimi at 16:56| 日記

2016年12月17日

クリスマス会 2016

 2016年のクリスマス会。
 第1部 キャンドル・サービス
キャプチャ.jpg
 第2部 ページェント(降誕劇)
キャプチャ1.jpg
 第3部 やってくるかな、サンタクロース
キャプチャ2.jpg
 イエス・キリストのご降誕をお祝いするクリスマス会。
 ひとつひとつの言葉、ひとつひとつの歌を大切にしながら、クリスマスの準備を整えてきました。
 子どもたちと共に生きる喜びに満ちたクリスマス会となりました。
 ご家庭の皆様のお支えと、教会をはじめ地域の皆様のお支えに感謝いたします。
 ありがとうございました。
posted by mimi at 22:00| 日記

2016年12月16日

12月16日の子どもたち クリスマス会前日 2016

 ロウソクの灯りを渡す、受け取る。
M2980005.jpg
 つなげていく。つながっていく。
M2980008.jpg
 退場するまで姿勢正しく。
M2980010.jpg
 移動する時も先生と一緒。
M2980013.jpg
 クリスマス会に参加できないお友だちも飛び入りで参加しました。
 みんな笑顔でにっこり。
M2980031.jpg
 聖家族のクリッペ。ロウソクが明るく灯っています。
M2980001.jpg
 明日、楽しみですね。子どもたちと一緒にクリスマスをお祝いしましょう。
posted by mimi at 22:00| 日記