2016年12月15日

12月15日の子どもたち 2016

 キャンドルサービスの練習。ロウソクを灯しています。
M2970012.jpg
 年少あい・はな組さんはペンライト。
M2970011.jpg
 時間がゆっくり流れます。
M2970006.jpg
 ただ前を見つめて。
posted by mimi at 19:00| 日記

12月15日の子どもたち 2016

 うっかりしていると、ページェント(降誕劇)はどんどん進む。
 間に合わせようと急ぎ足にもなる。
M2970055.jpg
 何とか間に合った。
M2970065.jpg
 めでたし、めでたし。
posted by mimi at 00:00| 日記

12月15日の子どもたち ナレーターさん 2016

 ナレーターはけっこう忙しい。
 ナレーションの量も多いし、裏方さんの仕事もこなす。
 たとえば机の配置とか。
M2970030.jpg
 小道具が落ちたらひろったり。
M2970033.jpg
 草を置いたり。回収したり。
M2970037.jpg
 気苦労も多いわけです。
posted by mimi at 00:00| 日記

2016年12月14日

12月14日の子どもたちはクリスマス会の練習 続き 2016

 ステージに上がると、緊張するね。
 よい緊張感が伝わってくる。
M2950048.jpg
 宿屋さんたちは耳でタイミングを聞いている。
M2950051.jpg
 ロバさんたちは「みんなどこにかくれているの?」と探してたりして。
M2950053.jpg
 羊飼いの役の子は、羊役の子たちのお世話を任せられています。
M2950068.jpg
 緊張が高まってくる。
M2950080.jpg
 普段なら何でもない動作が妙にぎこちない。
M2950085.jpg
 四人で声をそろえて歌う。これまた難易度が高い。
M2950086.jpg
 練習、練習。
posted by mimi at 20:00| 日記

愛ちゃんと希望君の「赤い羽根文庫」贈呈式 2016

 今年も山陽小野田市社協さんの「赤い羽根文庫」活動により、幼稚園に絵本を頂きました。贈呈式には年長・ひかり組から2名が参加しました。 今回は幼稚園&保育園の代表として、小野田めぐみ幼稚園の年長ひかり組さんが感謝と御礼の挨拶をさせて頂きました。
image1.JPG
 出席者全員で記念撮影。
image2.jpg
 毎年、ありがとうございます。幼稚園の絵本の部屋で、みんなで大切にして読み合います。
posted by mimi at 19:00| 日記