2017年02月07日

2月7日 ゴーゴー小野田小ゴー 後編 2017

 1年生の教室に入らせていただきました。
 「ようこそ めぐみようちえんの みなさん」
 うれしいメッセージをありがとう。
M3240054.jpg
 1年生と一緒に「かもつれっしゃ ♪ 」 
 長い貨物列車になるまでみんなでシュッシュッシュッー!!
M3240044.jpg
 教室の中。1年生にまじって椅子に座らせていただきました。
M3240053.jpg
 黄色の「交通安全」のランドセルカバー。
 特別に1年生のお兄さんお姉さんが使っているランドセルを担がせていただきました。
 ずっしりと重みを感じます。
M3240077.jpg
 校庭でお弁当タイム。一緒に参加してくれたお母さんも一緒です。
M3240091.jpg
 食後の後は、校庭の遊具で遊びましょう。
 登ったり、ぶら下がったり、ゆらゆらしたり。
M3240093.jpg
 「はやくしょうがっこうにきたーい」
 「もう一年、幼稚園に残ってもいいよ」
 「いやだ。しょうがっこうにはいるんだも〜ん!」
M3240096.jpg
 「きょうとうせんせい、おのだしょうがっこうに、
  にゅうがくするおともだちを、おねがいします」
 「はい、わかりました。待っていますよ」
M3240101.jpg
 小野田小学校の皆様、訪問を受け入れて下さってありがとうございました。
 子どもたちを送り出してくださったご家庭、共に参加してくださった保護者の皆様に感謝いたします。
 次回は延期となっている高千帆小にゴーさせていただく予定です。
 ありがとうございました。
posted by mimi at 20:00| 日記

2月7日 ゴーゴー小野田小ゴー 前編 2017

 今日の年長ひかり組さんは、小野田小へゴー!
 JR小野田線のガード下を歩いてゴー!ゴー!
M3240011.jpg
 小野田小学校のグランドに着くと、小学生たちが集まって歓迎してくれました。
M3240014.jpg
 さっそく校内見学へ。
 図書コーナーは本がいっぱい。
M3240019.jpg
 本の中には、字も写真もいっぱいあるね。
M3240020.jpg
 昨年、小野田小の2年生と一緒にお芋ほりをしました。
 その時の光景を、小学生と幼稚園児でそれぞれ表現しました。
M3240021.jpg
 この立体のオブジェが小野田めぐみ幼稚園からの作品です。
 合同作品展は小野田小学校で見れます。
M3240022.jpg
 そして理科室。これがうわさのミスターボーン。
M3240028.jpg
 彼とも友だちになれるといいね。
 小学校ではいろんな種類やかたちの友だちをもつチャンスがある。

→ 後編へ
posted by mimi at 17:00| 日記

2月7日の子どもたち 2017

 菜の花に水をあげましょう。
M3240005.jpg
 ピアニカの練習。こつこつ続けます。
M3240004.jpg
 ライオンの内部が“兵馬俑”のようになっている。
 誰がなんの目的で築いたのだろう。
M3240001.jpg
 体操とマラソンも続けてます。
 固まりがちな筋肉をしっかり伸ばして、動かそう。
M3240010.jpg
 ミミちゃんも北風をさけながら散歩しています。
M3240003.jpg
 節分を過ぎたのに、まだ寒さが続きそうです。
 みなさん、お大事に。
posted by mimi at 15:00| 日記