2017年03月17日

3月17日 卒園式・修了式 前日の準備 2017

 卒園児の胸を飾るコサージュを作るために、
 進級児のお母さんたちが集まってくださいました。
 ありがとうございます。
M3480015.jpg
 講堂でも花盛を飾ってくださっています。
 ありがとうございました。
M3480076.jpg
 年長ひかり組の卒園制作の飾りつけも無事に終わりました。
M3480077.jpg
 明日は明日やって来る。
 今日は今日できることをがんばろう。
posted by mimi at 23:58| 日記

3月17日 お弁当 2017

 お弁当。
 お昼に届くお家からのラブレター。
 どんな苦手なものが入っていても、
 「先生が食べてあげよう」と声をかけると、
 「いやだ。あげないよ。じぶんでたべる」と答えがかえってきます。
M3480065.jpg
 給食には給食の楽しみがあり、
 お弁当にはお弁当の楽しみがある。
 おかずを見せ合いっこするのも楽しい。
M3480062.jpg
 年中みぎわ組さんもお箸をじょうずに使える子が多くなりました。
M3480057.jpg
 年少あい・はな組さんは、お弁当を残すまいと一心に食べております。
 作ってくれたお母さんの気持ちを受け取り、
 それを自分の心の糧として食べ、命を養います。
M3480055.jpg
 降園時間となりました。
 身支度をした子どもたちが家族のもとへ戻っていきます。
M3480072.jpg
 その時その時は長く感じますが、
 一日はあっと言う間。
 巻き戻せない大切な時間。
posted by mimi at 23:56| 日記

3月17日 遊ぼう 2017

 年長ひかり組さんは、みんなで幼稚園で遊べる最後の日。
 青空輝く一日となりました。
 昨日のダンスが楽しくて、「せんせい、もういっかいやろう!」
M3480044.jpg
 みんな仲良しのクラスでした。
M3480045.jpg
 「せんせい、よさこいもやろう!」
M3480048.jpg
 鳴子をパチパチ鳴らす音が園庭に戻ってきました。
M3480051.jpg
 ひとりの弱さをみんなで助け合うクラスでした。
 いつも笑顔いっぱいでした。
M3480054.jpg
 年少あい・はな組さんも、卒園式・修了式に向けて、
 自分たちでできることをがんばっています。
 制作もじょうずになりました。
M3480003.jpg
 幼稚園は遊びをつうじて学ぶところ。
 たくさん遊んだということは、たくさん学んだということ。
posted by mimi at 22:30| 日記

3月17日 大そうじ 2017

 明日は卒園式・修了式。
 今日は一年間お世話になった教室、ロッカーを掃除します。
M3480009.jpg
 クラスの荷物もせっせとお片づけ。
M3480007.jpg
 自分のロッカーを雑巾がけします。
M3480011.jpg
 椅子も忘れずに雑巾がけ。
M3480013.jpg
 一年間の制作をフォルダーに収めていきます。
M3480006.jpg
 絵筆バケツもきれいになりました。
M3480004.jpg
 一年間、お疲れさまでした。
 机も椅子もロッカーも、みんなありがとう。
posted by mimi at 22:00| 日記

3月17日の体操 2017

 雨の日以外は、毎朝園庭で体操を続けました。
M3480025.jpg
 一年間よくがんばりました。
 今日は覚えた体操を、何曲もメドレーで体操しました。
posted by mimi at 21:00| 日記