2017年07月18日

7月18日 お泊り保育 1日目 2017

 ゴーゴー厚南小ゴーに続いて、お泊り保育1日目。
 最初にやることはなんでしょう?
 お昼に食べたお弁当の容器を洗うこと。
 お家では家族がしてくれることを、今日はできるだけ自分でやってみよう。
M4190207.jpg
 みんなが使うお布団をレンタル屋さんが運んできてくれました。
M4190210.jpg
 朝は激しい雨だったのに、青空になったよ。
 雲が白い。すてきな二日間になりそうだ。
M4190213.jpg
 水あそび。
 朝からずっと歩いたけれど、水の中に入るとパワー回復!
M4190219.jpg
 思いっきり泥遊び。
 プールから流れてくる水をせきとめたり、泥のお城を建築したり。
 今日は時間たっぷり、ゆっくり遊びこめる。
M4190237.jpg
 夕食を自分たちで作ります。
 まずは食材探し。今日は季節野菜の天ぷらの予定です。
 どんな野菜が天ぷらにできるかな。探してごらん。
M4190275.jpg
M4200048.jpg
M4200047.jpg
 包丁で食べやすい大きさに切ります。ナス、おくら。
 ゴーヤでチャンプルも作ってみよう。
M4190287.jpg
 フルーツポンチに入れる白玉団子を丸めます。
 大きさをそろえるのがコツだね。じょうずにできている。
M4190290.jpg
 自分たちの生活を自分たちでやってみるということは、おもしろくもあり、大変でもある。
 なんでもチャレンジしてみよう。友だちと助け合ってがんばる。
posted by mimi at 23:59| 日記

7月18日 ゴーゴー厚南小ゴー 後編 2017

 → 中編から続く
 校舎のまわりをぐるりと歩いて、さあ幼稚園へ戻ろう!
 JR山陽本線は運転を再開したらしい。
 ダイヤは乱れているみたいだけど、駅まで行けばなんとかなるさ。
M4190096.jpg
 宇部市営バスに乗せていただきます。
 めぐみ幼稚園の子どもたちが乗るので、いつもより大きなバスに車種を変更してくださいました。ありがとうございます。
M4190107.jpg
 JR宇部駅。自動発券機で自分の切符を買います。
 子どもだから、「こども」ボタンを押すのを忘れずに。
M4190124.jpg
 ダイヤの乱れから電車はすこし混んでいました。
 さあ、乗ろう。
M4190144.jpg
 JR宇部→小野田は3分。車より早い。
 車窓から見ると、いつも見る街とは別の街のように見える。
M4190148.jpg
 JR小野田駅。
 山陽本線から小野田線に乗り換えました。横一列に座って発車を待ちます。
M4190171.jpg
 JR小野田→南中川は7分。
 全員無事に到着。厚南小を出発して、路線バス→電車→電車と3つの交通機関を乗り継ぎました。
 時間にすればあっと言う間だけど、大きな旅でした。
M4190200.jpg
 厚南小学校の皆様、訪問を受け入れて下さってありがとうございました。深く感謝申し上げます。
 子どもたちを送り出してくださったご家庭、共に参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
 今年の「ゴーゴーしょうがっゴー」は厚南小で2校目となりました。
 小学校を知ること、仲間を思う心を育てること、交通や社会のルールを身につけること、子どもたちと共に学び合いたいと願っています。
posted by mimi at 23:57| 日記

7月18日 ゴーゴー厚南小ゴー 中編 2017

 → 前編から続く
 理科準備室前を通ると、びっくり!
 ミスター・ボーン。
 おそるおそる握手会。
 手を握るのが怖い子は、腕にさわらせて頂きました。
M4190061.jpg
 音楽室では先生のピアノに合わせて二部合唱の練習中。
 別々なメロディーが重なると、きれいに響いて聞こえるね。
M4190066.jpg
 体育館でお弁当タイム。
 おいしくいただきました。
M4190078.jpg
 だるまさんがころんだ!
 「うごいたら、おにのいえにいくんだよ」
M4190080.jpg
 空が明るくなってきた。
 さっそく校庭に出て、登り棒にチャレンジ!
 1センチでも空に近づいてみよう。
M4190089.jpg
 広い校庭。自然と足が走り出す。
 みんな、そろそろ集まろう。
M4190090.jpg
 「ありがとうございました」
 厚南小の先生方が笑顔で見送ってくださいました。
 小学校に入学したら先生たちの笑顔に会えるんだね。
M4190095.jpg

 → 後編に続く
posted by mimi at 23:30| 日記

7月18日 ゴーゴー厚南小ゴー 前編 2017

 さあ、行こう! 今日は厚南小へゴー!
 あらら。
 電車に乗って行く予定だったのに、雨のためJR山陽本線は「運転見合わせ」だって。
 小野田駅集合→小野田めぐみ幼稚園集合に変更して、園バスでゴー! 
M4190009.jpg
 小学校の体育館の天井はとても高い。
 みんなのために朝早くから窓を開けて風通しよくしてくれてたんだって。
 ありがとうございます。
M4190017.jpg
 厚南小の先生が迎えに来てくださいました。朝のごあいさつ。「おはようございます」
M4190018.jpg
 1年生のクラスを見学させていただきました。
 厚南小の1年生は3クラスあるんだって。
 どの教室も学習のまっただ中。
 廊下を忍者のように静かに歩きます。
M4190031.jpg
 1年生はどんな勉強をしているのだろう。
 先生と問いかけに自分の意見を発表していた。
 自分が何か言いたい時は「手を上げて」、指名されてから「その場に立って、発言する」。
M4190034.jpg
 図書室に入れていただきました。
 「自分の読みたい本をさがして、読んでいいですよ」
 たくさんの本の中から、自分の読みたい本を選んだり、友だちと一緒に読みたい本を選びました。
M4190047.jpg
 幼稚園の絵本室は絵本が多いけれど、小学校の図書室の棚にはこんな本もあった。
 いつかこんな本を自分で読んで、自分で深く考える。そんな日が来るよ。
M4190052.jpg
 → 中篇に続く
posted by mimi at 23:00| 日記

2018年度(平成30年度)新入園児募集 保育体験・入園説明会のお知らせ

2018年度4月からの入園希望につきましては、
9月6日(水)午前10時30分〜、保育体験・入園説明会を開きます。
保育体験・入園説明会に参加を希望される方は、ご予約をお願いします。
9〜17時にご来園くださるか、お電話ください。
幼稚園(0836-83-3236) 土・日・祝・8/13-15を除く
10月2日(月)から願書受付の予定です。
M2070007-x.jpg
ご参加をお待ちしています。
どうぞよろしくお願いいたします。
小野田めぐみ幼稚園
posted by mimi at 00:00| 日記